ストップ、児童虐待。社会全体で、子どもを虐待から守りましょう。
虐待を発見したら連絡を
子どもへの虐待が増えています。親の虐待によって、幼い子どもの尊い命が奪われる痛ましい事件も起きています。
虐待を受けている、または、受けている可能性があると思われる家庭や児童を発見したら、家庭児童課へご一報ください。さらに、児童の保護が必要と判断できる場合は、愛知県西三河児童・障害者相談センターへご連絡ください。
次のようなことに気付いたら、早めに連絡・相談してください。
- たたく音や叫び声が聞こえる。
- 子どもの体に不自然な傷が多い。
- 子どもの衣服や体がいつも極端に汚れている。
- 保護者が小さな子どもを置いて、いつも外出している。
◆通報・相談先◆
- 児童相談所虐待対応ダイヤル「189(いちはやく)」
通話料無料・24時間365日対応(お住まいの地域の児童相談所につながります。)
- こども家庭センター(家庭児童課内) (福祉会館3階) 電話番号 0564-23-6745
- 愛知県西三河児童・障害者相談センター 電話番号 0564-27-2779
虐待とは
虐待とは、子どもの心身を傷つけ、健やかな成長・発達を損なう行為をいいます。虐待は、子どもに対する極めて重大な人権侵害です。親が「しつけ」と思っている行為でも、子どもの心や体を傷つける行為であれば「虐待」です。親の立場よりも、子どもの立場で判断することが大切です。
虐待の定義
- 身体的虐待 子どもの心身に外傷が生じる、または、生じる恐れのある暴行を加えること。
- 性的虐待 子どもにわいせつな行為をすること、または、子どもにわいせつな行為をさせること。
- ネグレクト(養育放棄) 子どもの正常な発達を妨げるような著しい減食、または、長時間の放置、保護者としての監護を著しく怠ること。
- 心理的虐待 子どもに対する著しい暴言、または、著しく拒絶的な対応、子どもの面前での配偶者に対する暴力、その他の子どもに著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。
岡崎市でオレンジ・ライトアップを実施します。
岡崎市内を流れる乙川に架かる殿橋と明代橋においてオレンジ・ライトアップを実施します。
【殿橋、明代橋オレンジ・ライトアップ実施期間】
日程: 令和6年11月1日(金)~11月7日(木)