ヤングケアラーについて
ヤングケアラーについて
ヤングケアラーとは
ヤングケアラーとは、子ども・若者育成支援推進法において、「家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者」とされています。ヤングケアラー自身がおかれる状況は表面化しづらく、ヤングケアラー自身の成長や教育を受ける権利を侵害する要因となっています。
また、こども家庭庁ホームページでは、ヤングケアラーの具体例として、以下のように紹介されています。
ヤングケアラーの一例
出典:こども家庭庁ホームページ
市の相談窓口
・こども家庭センター(こども相談2係) 0564-23-6745
18歳未満の子どもと家庭に関するさまざまな問題について相談に応じています。
詳しくはこちらをご覧ください。
その他の相談窓口
・児童相談所相談専用ダイヤル 電話番号:0120-189-783(フリーダイヤル)
受付時間:24時間受付(年中無休) ※通話料無料
地域の児童相談所が、子どもの福祉に関する様々な相談を受け付けています。
・24時間子供SOSダイヤル 電話番号:0120-0-78310(フリーダイヤル)
受付時間:24時間受付(年中無休) ※通話料無料
いじめやその他の子供のSOS全般について、子供や保護者などが夜間・休日を含めて24時間いつでも相談することができます。
都道府県及び指定都市教育委員会などによって運営されています。
関連リンク
外部サイト:こども家庭庁「ヤングケアラーについて」
外部サイト:文部科学省「ヤングケアラーについて」
外部サイト:愛知県「ヤングケアラー啓発パンフレット「知っていますか?ヤングケアラーのこと」