ロタ予防接種
ロタ予防接種
ロタ予防接種は、令和2年10月1日から予防接種法に基づく定期予防接種になりました。
通知(予診票・接種券)の発送について
・ロタ予防接種の通知(予診票・接種券)は、対象者が生後2か月を迎える月の前月の下旬に発送します(例:4月生まれのお子様の通知は、5月下旬に発送)。ただし、出生の翌月に出生届を提出された場合は、発送が1か月程度遅れます。通知が届く前に予約をされていて予約日の間際になっても通知が届かない場合は、下記お問い合わせ先へご連絡ください。
・通知は、ロタ、五種混合、小児用肺炎球菌、B型肝炎予防接種が同封されます。
・岡崎市へ転入されたかたで調査票が未返送の場合は、通知が発送できません。調査票を速やかにご返送ください。お急ぎの場合は、記入した調査票と母子健康手帳を保健所窓口へお持ちください。
接種について
対象者は、接種日時点で岡崎市に住民登録があるかたです。
種類 |
対象年齢 |
回数 |
間隔 |
|
---|---|---|---|---|
開始 |
終了 |
|||
1価ワクチン(ロタリックス) |
生後2か月から |
生後24週まで |
2回 |
27日以上 |
5価ワクチン(ロタテック) |
生後32週まで |
3回 |
・生ワクチンで、経口(飲む)接種です。
・2種類ありますが、予防効果や安全性に差はありません。途中からワクチンの種類を変更することができませんので、最初に接種したワクチンを2回目以降も接種します。
・どちらのワクチンも1回目の接種は、出生14週6日後(約3か月半過ぎ)までに受けることが推奨されています(腸重積症の好発時期を避けるため)。推奨期間を過ぎた場合は医師と相談のうえ判断してください。
・標準的な接種の対象年齢よりも早期に接種を希望される場合は申請が必要です。下記お問い合わせ先へご連絡ください。(ただし、出生6週0日後未満では接種できません。 )
関連記事
- ロタウイルスワクチン(厚生労働省)(新しいウィンドウが開きます)