シロバイを岡崎市自然環境保全条例に基づく「指定希少野生動植物種」に指定しました。
「シロバイ」は、ハイノキ科に属する常緑性の小高木で、国内では本州(愛知県以西)、四国、九州など西日本を中心に分布する植物です。県内では、本市桜井寺町の1箇所のみに自生しており、その場所が国内分布域の東限にあたるなど学術的価値が高く、また地域絶滅のおそれが高いことから、これを保護するため岡崎市自然環境保全条例に基づく「指定希少野生動植物種」に指定しました。
(市指定第2号)

1 指定内容
指定希少野生動植物種
分類:維管束植物
科名:ハイノキ科
和名:シロバイ
2 指定日
平成29年12月26日 火曜日
3 規制内容
岡崎市内において、生きているシロバイの個体(種子を含む)を採取又は損傷することが禁止されます。
4 絶滅の危険度(レッドリストでの評価)
周辺に自生地がないことから地域絶滅が危惧されており、本種は
「岡崎市版レッドリスト(2014)」において絶滅危惧1B類
「レッドリストあいち2015」において絶滅危惧1A類
に選定されています。
5 その他
岡崎市指定天然記念物について
本市で唯一自生が確認される「桜井寺のシロバイ自生地」につきましては、同日付けで岡崎市指定天然記念物にも指定されました。
シロバイについて
本市のシロバイを将来にわたり有効に保全し、また環境・文化啓発などに活用するため「岡崎市指定希少動植物種シロバイ 岡崎市天然記念物桜井寺のシロバイ自生地 保全活用計画」を平成29年12月に本市と本市教育委員会の共同で策定しました。
関連資料
【資料1】シロバイの岡崎市指定希少野生動植物種指定について(PDF形式 130キロバイト)
【資料2】シロバイの生育状況(PDF形式 456キロバイト)
【資料3】シロバイの生育状況(PDF形式 456キロバイト)
シロバイ花(画像形式(JPG) 452キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。