本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 文化・スポーツ・生涯学習・図書館 > 生涯学習 > 南部市民センター施設案内

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

南部市民センター施設案内

最終更新日平成31年4月1日 | ページID 004403

印刷

利用手続きについて

  1. いつ、どこを、どのように利用したいか、市民センターに問合せ
  2. 確認してから、「公民館利用(変更)許可申請書」により申請(下記の使用料を納めてください)
  3. 許可証を受けて利用(利用上の注意を守ってください)

利用上の注意

  • 職員の指示に従ってください。
  • 施設、付属物を損傷、汚損しないでください。
  • 決められた場所以外で、飲食・喫煙しないでください。
  • 許可なく館内で、物品の展示、販売、また印刷物等の配布、掲示をしないでください。
  • 利用後は、元通りに復帰して、清掃をしてください。
  • 音、におい、振動等、他の利用者や周辺地域から苦情の出た場合は、利用を中止してもらう場合があります。

使用料について

  • 市民センターの各室を利用するには、原則として使用料が必要です。午前・午後・夜間・全日の各単位ごとに使用料が異なります。
  • 社会教育団体等が使用する場合など、使用料が減免される場合があります。
    (補足)平成25年度使用分から減免基準が見直され、従来は免除であったものが、有料となっているものがあります。
  • 公民館の非営利性・政治的中立性・宗教的中立性を保つため、営利事業・政治活動・宗教活動には利用できません。
  • 平成31(2019)年10月1日から消費税が10%に引き上げられることに伴い、使用料の改定を行います。なお、10月以降の利用であっても、平成31(2019)年9月30日までに使用料を納付される場合は、現行の使用料となります。 

詳しくは、直接市民センターにお問い合わせください。
南部市民センター:電話番号 0564-51-1579
南部市民センター分館:電話番号 0564-53-7831

南部市民センター

現行使用料(2019年9月30日納付まで)
区分

午前

9時から12時

午後

13時から17時

夜間

18時から21時

全日

9時から21時

延長時間

12時から13時

17時から18時

体育集会室(96人) 2,800円 3,340円 3,140円 7,340円 640円
第1和室(10畳) 640円 970円 1,110円 2,260円 190円
第2和室(12畳) 750円 1,080円 1,290円 2,590円 220円
第3和室(15畳) 610円 900円 1,040円 2,090円 180円
第1講習室(24人) 1,290円 1,830円 1,850円 3,990円 340円
第2講習室(24人) 1,290円 1,830円 1,850円 3,990円 340円
第3講習室(24人) 1,290円 1,830円 1,850円 3,990円 340円
第4講習室(36人) 1,940円 2,480円 2,400円 5,180円 460円
料理講習室(24人) 2,160円 2,700円 2,590円 5,720円 500円


改定後使用料(2019年10月1日納付から)

区分

午前

9時から12時

午後

13時から17時

夜間

18時から21時

全日

9時から21時

延長時間

12時から13時

17時から18時

体育集会室(96人) 2,850円 3,400円 3,190円 7,470円 650円
第1和室(10畳) 650円 980円 1,310円 2,300円 190円
第2和室(12畳) 760円 1,100円 1,310円 2,630円 220円
第3和室(15畳) 620円 910円 1,050円 2,120円 180円
第1講習室(24人) 1,310円 1,860円 1,880円 4,060円 340円
第2講習室(24人) 1,310円 1,860円 1,880円 4,060円 340円
第3講習室(24人) 1,310円 1,860円 1,880円 4,060円 340円
第4講習室(36人) 1,970円 2,520円 2,440円 5,270円 460円
料理講習室(24人) 2,200円 2,750円 2,630円 5,820円 500円

南部市民センター分館

現行使用料(2019年9月30日納付まで)
区分

午前

9時から12時

午後

13時から17時

夜間

18時から21時

全日

9時から21時

延長時間

12時から13時

17時から18時

体育集会室(100人) 2,800円 3,340円 3,140円 7,340円 640円
会議室(18人) 970円 1,290円 1,570円 3,340円 290円
第1和室(8畳) 540円 750円 920円 1,830円 160円
第2和室(12畳) 750円 1,080円 1,290円 2,590円 220円
第3和室(20畳) 1,200円 1,640円 2,030円 4,070円 360円
第1講習室(30人) 1,080円 1,400円 1,660円 3,450円 300円
第2講習室(30人) 1,080円 1,400円 1,660円 3,450円 300円
料理講習室(24人) 2,160円 2,700円 2,590円 5,720円 500円
多目的室(50人) 1,710円 2,110円 2,210円 4,880円 430円


改定後使用料(2019年10月1日納付から)
区分

午前

9時から12時

午後

13時から17時

夜間

18時から21時

全日

9時から21時

延長時間

12時から13時

17時から18時

体育集会室(100人) 2,850円 3,400円 3,190円 7,470円 650円
会議室(18人) 980円 1,310円 1,590円 3,400円 290円
第1和室(8畳) 550円 760円 930円 1,860円 160円
第2和室(12畳) 760円 1,100円 1,310円 2,630円 220円
第3和室(20畳) 1,220円 1,670円 2,060円 4,140円 360円
第1講習室(30人) 1,100円 1,420円 1,690円 3,510円 300円
第2講習室(30人) 1,100円 1,420円 1,690円 3,510円 300円
料理講習室(24人) 2,200円 2,750円 2,630円 5,820円 500円
多目的室(50人) 1,740円 2,140円 2,250円 4,970円 430円

市民センター利用時間等

時間

9時から21時(日曜日・祝日は17時までです。)

休館日

月曜日・祝日の翌日、12月29日から1月3日。
祝日が月曜日と重なった場合は、月曜日・火曜日と連休となります。

 

 

関連資料

  • 南部市民センター分館平面図(PDF形式 7キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

関連記事

  • 南部市民センター平面図(岡崎市シビックセンター)(新しいウィンドウが開きます)

お問い合わせ先

市民協働推進課活動支援係

電話番号 0564-23-3110 | ファクス番号 0564-23-3165 | メールフォーム

〒444-0059岡崎市康生通西4丁目71番地(図書館交流プラザ内)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • ラグビーワールドカップ2019日本代表田村優選手 凱旋セレモニー
  • 財政課
  • 集団風邪(インフルエンザ様疾患)が発生しました。
  • 岡崎市の財政状況資料集
  • 入札・契約の広場(総務部契約課)

ホーム > 暮らし > 文化・スポーツ・生涯学習・図書館 > 生涯学習 > 南部市民センター施設案内

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市