本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 障がい者・高齢者支援 > 後期高齢者医療 > 保険給付(入院時の食事代)

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

保険給付(入院時の食事代)

最終更新日令和7年8月12日 | ページID 006740

印刷

 入院したときは、一部負担金のほかに、下表の金額を負担していただきます。また、療養病床に入院したときは、食事代のほかに居住費も負担していただきます。

入院時の負担金額
負担区分 食事負担額/1食

療養病床入院時
食費 /1食 ※1

療養病床入院時
居住費/1日

  1. 一般及び現役並み所得のある方
510円 510円/470円 ※2

370円

(指定難病の方は0円)

  1. 指定難病患者の方 (3. ~5.に該当しない方 )
300円 510円/470円 ※2
  1. 市民税非課税世帯に属する人(入院90日まで) 
240円 240円
  1. 市民税非課税世帯に属する人(入院91日以上) 

190円

240円
  1. 3.のうち、所得が一定の基準に満たない人 
110円 140円
  1. 4.のうち、老齢福祉年金受給者
110円 110円

なし

(補足)

※1 医療区分2・3の方(医療の必要性の高い方)の食事代については、左列の食事負担額と同額となります。

※2 管理栄養士又は栄養士による適時・適温の食事の提供等の基準を満たさない場合、一食470円。

負担区分4.の「一定の基準」とは、世帯全員の各種所得(公的年金は控除額を80.67万円で計算)が0円のことをいいます。
負担区分3.~5.のかたで、以下⑴⑵ のいずれかをすることで入院時の食事代が表の金額となります。 

 ⑴ マイナ保険証を提出し、限度額情報の表示に同意する。

 ⑵ 任意記載事項(限度区分)のある資格確認書を医療助成室に申請し資格確認書(任意記載事項あり)の交付を受け提示する。

 

 

お問い合わせ先

医療助成室高齢者医療係

電話番号 0564-23-6841 | ファクス番号 0564-27-1160 | メールフォーム

〒444-8601 岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎1階11番窓口)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 岡崎市職員の処分を行いました。
  • アジアゾウの『ふじ子』が死亡しました。
  • 「岡崎モデル」第1号の外国人バス運転士がデビューしました。
  • 岡崎市職員採用情報
  • 龍北総合運動場内の自動販売機が破損被害に遭いました。

ホーム > 暮らし > 障がい者・高齢者支援 > 後期高齢者医療 > 保険給付(入院時の食事代)

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市