ポケットパーク市民植樹祭(フジ、カズラ)
JR岡崎駅東地区に整備したポケットパーク2か所にて、地元の羽根東子ども会が中心となって植樹を開催しました。なお、樹種は季節の花々が咲くものを地域の方々に選んでいただきました。
このポケットパークは、同地区の回遊性と賑わいの創出を基本方針としたシビックコア地区整備計画に位置付けられ、計画中の歩行者重視道路の沿線に6か所整備する予定です。今回植樹を行う2か所は、平成25年3月末に植栽を除いて完成しており、最後の仕上げを地元の方々に行っていただきました。残りの4か所は平成25年度以降に順次整備しますが、設計にあたっては、地元の方々の意見やアイデアを取り入れる方針です。
1 日時
平成25年4月21日 日曜日 9時から10時30分
2 場所
JR岡崎駅東口 自由通路の東約50メートル(羽根町)
3 内容
名称 フジの広場(約123平方メートル)、カズラの広場(約100平方メートル)
樹種・数量(計) シコンノボタン95本、コムラサキ78本、キンモクセイ3本、アジサイ2本
4 講師
谷山暁則氏(谷山庭苑:豊川市)
5 参加者
約50人
6 主催等
主催 羽根東町内会、出会いの駅おかざき推進協議会、岡崎商工会議所、岡崎市

開始直前まで小雨の降るなか、ご参集いただきました。

ポケットパークの管理を担う子ども会の挨拶

記念植樹

記念植樹

記念植樹 子ども会

樹木の説明(講師:谷山暁則氏)

植える位置には、あらかじめ竹串を刺しました。
実はこれが。・

「抜いた串は最後まで持っていてくださいね」
ワイワイガヤガヤ楽しく植えました。

水やりもしっかりと。

「緑の串を持っている人」
実は、串が「くじ」になっていました。

見事、あたりくじ(串)を抜いた子どもたち

フジの広場には、岡崎公園の「五万石ふじ」の子孫を植樹

記念撮影「しょくじゅさいー」

フジの広場

カズラの広場