岡崎市都市拠点基本計画について
岡崎市都市拠点基本計画を策定しました。(令和4年1月)
本市が将来に渡って持続可能な都市であり続けるため、都市拠点である東岡崎駅周辺及び岡崎駅周辺において、「既存ストックの活用や公民が連携して進める事業・施策」を集中的に実施するエリア等を定める「岡崎市都市拠点基本計画」の策定を令和2年度より進めてきました。
この度、本計画がまとまりましたので公表いたします。(計画書についてはこちらから)
令和3年度実施の意見聴取概要
・パブリックコメントの実施(提出された意見及び岡崎市の考え方についてはこちらから)
令和3年9月7日(火)から10月7日(木)まで
・都市計画審議会への報告
令和3年5月及び令和3年12月
※そのほか外部有識者への意見聴取や庁内関係各課と調整を実施しました。
計画の概要
以下に示す範囲を、「集中的に事業・施策を実施すべきエリア」として位置づけました。
また、当該エリアにて以下のような事業・施策を推進するために、公共と民間が連携・役割分担を行っていきます。
・優良建築物等整備事業
・市街地再開発事業
・地区計画
・リノベーションまちづくりの連携
岡崎市都市拠点基本計画は以下の場所で閲覧ができます。
・市政情報コーナー(西庁舎1階)
・都市計画課(西庁舎1階)