本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 中山間地域活性化 > 中山間地域活性化 > 農山漁村振興交付金(山村活性化対策)事業について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

農山漁村振興交付金(山村活性化対策)事業について

最終更新日令和5年8月16日 | ページID 038948

印刷

農山漁村振興交付金(山村活性化対策) を活用した取組

 農山漁村振興交付金(山村活性化対策)は、山村振興法に基づき指定された振興山村において、農林水産物等の消費の拡大や域外への販売促進、付加価値の向上等を通じた地域経済の活性化を図るため、山村の特色ある地域資源の潜在力を再評価し、それらを地域ぐるみで活用するための活動を支援する国の事業です。

 令和4年度から令和6年度までの3か年、岡崎市が事業実施主体となり、農山漁村振興交付金(山村活性化対策)の交付を受けました。

 「オクオカ竹プロジェクト」

竹を資源として活用し、竹チップ等の商品化や付加価値向上により、放置竹林を整備することで収益を生む体制を構築し、地域の環境・景観を改善、維持し、まちづくり活動に取込まれ、地元住民と都市部住民が協働し、有害鳥獣生息環境管理が容易になり、雇用の創出・所得向上につながり、関係人口の創出・拡大に資する仕組みづくりを行う事業

お問い合わせ先 

  岡崎市役所中山間政策課 電話番号 0564-23-6702

 

 

関連資料

  • 令和4年度農山漁村振興交付金(山村活性化対策)事業実施主体評価結果(PDF形式 122キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

中山間政策課対策係

電話番号 0564-23-6702 | ファクス番号 0564-23-8970 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎地下1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 中山間政策課
  • 令和5年度 オクオカ地域コミュニティ創出事業
  • 岡崎市中山間地域活性化計画

ホーム > 暮らし > 中山間地域活性化 > 中山間地域活性化 > 農山漁村振興交付金(山村活性化対策)事業について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市