地域福祉センターのご案内
地域福祉センターのご案内
令和5年度から高年者センター岡崎と地域福祉センターは、60歳未満のかたも利用できるようになりました。
地域の皆さんが、年齢に関係なく、自由に過ごしたり交流したり、そんな居場所づくりを目指していきます。
まずは一度お近くのセンターに遊びに来てみてください。お友達と、お子さんと、お孫さんと、もちろんおひとりでも、どんな方でも大歓迎です。
どんなところ?
囲碁・将棋・卓球・入浴(中央を除く)など自由にお過ごしいただいています。その他に講座やイベントなども開催しています。
施設内には、デイサービスや福祉の相談窓口もあります。
※施設のイベントなどのお知らせはこちら(新しいウィンドウで開きます)
何ができるの?
・囲碁・将棋などの娯楽設備や、入浴設備(中央を除く)をご利用いただけます。
・ロビーの絵本やおもちゃをご利用いただけます。
・学生のかたは、ロビーなどを勉強場所としてご利用いただけます。
・自主講座やクラブなど、若いかたもご参加いただけます。
・高齢者のかたは、お孫さんやご家族もご一緒にご利用いただけます。
・自主講座やクラブなど、若いかたもご参加いただけます。
・高齢者のかたは、お孫さんやご家族もご一緒にご利用いただけます。
・まちのふくしサポート室 『まちサポ』(地域包括支援センター併設)で、ご相談をうかがいます。
・乳児の来館も想定し、お手洗いにはおむつ交換台の設置を予定しています。(現在準備中)
どこにあるの?
各施設の詳細は以下からご確認ください。
お知らせ
各地域福祉センター 館内土足化のお知らせ
各地域福祉センターでは、令5年8月1日(火)から館内を土足のままご利用いただけるようになります。和室や集会室等、一部の部屋では、引き続き靴を脱いでのご利用になります。
なお、高年者センター岡崎におきましては、現行どおりの運用(スリッパ等の上履き使用)になります。ご理解・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
敷地内全面禁煙のお知らせ
高年者センター岡崎と地域福祉センターでは受動喫煙の防止を図るため、令和6年4月1日から敷地内全面禁煙といたします。
施設を利用される際には、敷地内での喫煙はご遠慮いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
また、施設周辺での路上喫煙等は近隣住民の皆様へのご迷惑となりますので、併せてご遠慮いただきますようお願いいたします。