八帖クリーンセンター
- 〒
- 444-0922
- 所在地
- 岡崎市八帖南町立島2-1
- 電話番号
- 0564-22-5436
ごみの直接持ち込みについて
ごみステーションや拠点回収などに出せるごみは、決められたごみステーションなどに出してください。
粗大ごみ(指定袋にはいらないもの)や引っ越し、部屋の片づけなどで一時的に多量に出たごみはクリーンセンターに持ち込んでください。
持ち込みされる場合は、以下の事項を守ってください。
・ごみの荷下ろしは、自分でしてください。
・場内では、係員の指示に従ってください。
※順番待ちで、1~2時間お待ちいただく場合があります。時間には余裕をもってお越しください。
〒444-0922
八帖南町字立島2番地1
電話番号 0564-22-5436
ファクス 0564-25-8146
- 敷地面積
19,355平方メートル - ごみ処理施設
平成8年2月竣工
燃焼炉
全連続燃焼式100トン/24h
焼却余熱発電
1,500kwh
- し尿処理施設
平成4年3月竣工
処理方式
標準脱窒素処理方式
処理量
320キロリットル/日
八帖クリーンセンターでは、可燃ごみの焼却処理とし尿の処理を行っています。
ごみ持ち込みの受付時間/手数料
曜日 | 受付時間 | |
---|---|---|
月曜日から金曜日 | 8時30分から16時 | |
土曜日 | 8時30分から11時30分 |
(補足)祝日も曜日どおり受付を行っています。(ただし12月29日~1月3日は除く)
お昼時間も持ち込みできます。
※ 毎年開催が予定される岡崎市花火大会当日は、当施設が立ち入り禁止区域となるため臨時休業となります。
◆ ごみ処理手数料
10kgまで200円、以後10kgごとに200円が加算されます。
※令和5年10月1日からごみ処理手数料を改定しました。(新しいウィンドウで開きます)
注意事項
- 八帖クリーンセンターでは、ごみ焼却施設の構造上、持ち込む量に制限があるもの、持ち込む前に処理が必要なものがあります。また不燃ごみは処理できないため受け付けていません。 詳しくはこちら家庭ごみ直接搬入の手引
- 持ち込むことができるごみは可燃ごみ、粗大ごみ(可燃性)、資源物です。持ち込み前に各品目毎に分別してください。(分別していない場合は受付できない場合があります。)
- 岡崎市にお住まいであることが判るもの(例:免許証)、ごみ処理手数料をご用意ください。
- 産業廃棄物は持ち込むことができません。産業廃棄物の出し方については、愛知県産業資源循環協会(電話番号 052-332-0346)へお問い合わせください。
- 市外で発生したごみは受け入れしません。発生した自治体にお問い合わせください。
その他
- ごみとして捨てる前に、リユースをご検討ください。処理費用や搬出の手間をかけずに処理できるかもしれません。詳細はこちら
八帖クリーンセンターごみ処理施設映像(岡崎フィルムコミッション)
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。