本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 環境部 > ごみ対策課 > ごみ処理手数料の改定について

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ごみ処理手数料の改定について

最終更新日令和5年3月14日 | ページID 036771

印刷

令和5年10月1日からごみ処理手数料を改定します


 

改定の対象

  • 家庭や事業所から出たごみをクリーンセンターなどに直接持ち込む際の ごみ処理手数料
  • 家庭から出た粗大ごみの有料戸別収集を依頼する際の 収集運搬料金
     

改定の内容

【家庭から出たごみを持ち込む場合 】
改定前
令和5年9月30日(土)まで
改定後
令和5年10月1日(日)から
金
額
10kg あたり 70円 10kg あたり 200円
備
考
100kg以下は無料 100kg以下も有料
※必ず手数料が発生します
※10kg未満の端数があるときは、10kgとして計算します。
※ごみ処理手数料の計算例
 50kgのごみを持ち込んだ場合、
  改定前は0円、改定後は1,000円
120kgのごみを持ち込んだ場合、
  改定前は140円、改定後は2,400円
 

【粗大ごみの有料戸別収集を依頼する場合】

高さ・幅・奥行の合計
重さ
改定前
令和5年9月30日(土)まで
改定後
令和5年10月1日(日)から
200cm未満
 20kg未満
300円 900円
300cm未満
40kg未満
600円 1,200円
400cm未満
60kg未満
900円 1,500円
500cm未満
80kg未満
1,200円 1,800円
※令和5年9月29日(金)までに電話受付したものは、改定前の料金が適用されます。
※令和5年9月30日(土)、10月1日(日)は、電話受付をしていませんのでご注意ください。
※粗大ごみの有料戸別収集の詳細は こちら をご確認ください。
 

【事業所から出たごみ(一般廃棄物)を持ち込む場合】

改定前
令和5年9月30日(土)まで
改定後
令和5年10月1日(日)から
金
額
10kg あたり 100円 10kg あたり 200円
※事業系ごみの出し方の詳細は こちら をご確認ください。

手数料を改定する目的

以下の課題を解決することを目的に、ごみ処理原価を基本とし、近隣市との均衡を図ったごみ処理手数料に改定することとしました。
ごみ処理原価との乖離 世界的な燃料高騰などによってごみ処理原価(ごみ処理に掛かる費用)が
増加しており、現行のごみ処理手数料との間に隔たりが発生しています。
県内自治体との均衡 三河地区のごみ処理手数料は尾張地区に比べて安価な傾向にあり、
市域外からのごみの流入や不法投棄の増加などの問題が懸念されます。
広域ごみ処理施設の建設 令和12年度から西尾市、幸田町と広域ごみ処理を開始する予定であり、
新施設の建設費など将来的な経済負担を減らすために、ごみの減量が必要です。
温室効果ガスの削減 ゼロカーボンシティを実現していくために、
ごみ処理施設から発生するCO2など温室効果ガスの削減が必要です。

 

よくある質問

【家庭から出たごみ】

Q. クリーンセンターにごみを直接持ち込んだ場合、ごみ処理手数料はどのように支払えばよいですか。

A. 持ち込まれたごみの重さを受付で 計量し、ごみの重さに応じたごみ処理手数料を現金でお支払いいただきます。

Q. 古紙類や古着などの資源物も、クリーンセンターに搬入すると手数料がかかりますか。

A. クリーンセンターに搬入した場合は、ごみ処理手数料が発生します。
  資源物は、町内会や子ども会などが実施する「資源回収」、市内の「回収協力店」、市が行う「拠点回収」などをご利用ください。

【事業所から出たごみ】

Q. 事業所のごみは一般廃棄物処理業者に処分を依頼していますが、その際の処分料金に変更はありますか。
A. 契約している一般廃棄物処理業者にご確認ください。
  ごみ処理手数料を改定したことに伴い、値上がりが想定されますが、何卒ご理解ください。
 

Q. 岡崎市はごみ処理手数料が高い。他の市町のクリーンセンターに搬入していいか。

A. 岡崎市で発生したごみは、岡崎市で処分しなければいけません。

 

 

関連資料

  • 01_手数料改定チラシ(家庭系ごみ)(PDF形式 939キロバイト)
  • 02_手数料改定チラシ(事業系ごみ)(PDF形式 606キロバイト)
  • 03_手数料改定チラシ(事業系ごみ_許可業者配布用)(PDF形式 625キロバイト)
  • 04_手数料改定チラシ(粗大ごみ)(PDF形式 2,507キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

ごみ対策課

電話番号 0564-22-1153 | ファクス番号 0564-25-8153 | メールフォーム

〒444-0002岡崎市高隆寺町字阿世保5番地(リサイクルプラザ管理棟3階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年3月18日更新)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ(令和5年3月18日更新)
  • マイナンバーカード受取り窓口予約
  • 令和5年4月1日付け人事異動
  • 粗大ごみの出し方

ホーム > 組織情報一覧 > 環境部 > ごみ対策課 > ごみ処理手数料の改定について

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市