岡崎市北部一般廃棄物最終処分場
- 〒
- 444-2112
- 所在地
- 岡崎市東阿知和町大入1-36
- 電話番号
- 0564-27-7101
新型コロナウイルス感染症に関するお願い
持ち込みの自粛について
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、クリーンセンターでも、市民の皆様によるごみの直接持ち込みについて、当分の間、できる限り利用を控えていただきますようお願いいたします。
ごみの直接持ち込み時には、受付から荷降ろし精算までに「多数の職員との会話や接近」と「不特定の方との接触機会」があります。
市民の皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、町内のごみステーションにおけるごみ収集は通常通り実施しておりますので、ごみ出しの際には以下の点にご留意ください。
(1)町内ごとに決められた収集日の朝8時30分までに、決められたものを決められたごみステーションへお出しください。
(2)ごみ出しの際は、必ずごみ袋の口をしっかりと結んでお出しください。
(3)ごみ出しの後は、手洗い等しっかりと行ってください。
注:やむを得ずクリーンセンターを利用される場合は、マスクの着用など感染防止にご協力ください。
ごみの直接搬入自粛のお願い
「処分を急がないごみ」や「ステーションに出せるごみ」については、可能な限り直接搬入をお控えください。
搬入される場合は、以下の事項を守ってくださるようお願いいたします。
・ごみの積み下ろしは、ご自身でお願いします。
・場内では、係員の指示に従ってください。
※搬入の際に、1~2時間お待ちいただく場合がございます。時間には余裕をもってお越しください。

〒444-2112
東阿知和町字大入1番地36
電話番号 0564-27-7101
ファクス 0564-27-7091
平成16年3月竣工
埋立地の概要
(埋立地面積)
48,190平方メートル
(埋立地容量)
399,100立方メートル
(埋立構造)
準好気性埋立
(埋立工法)
サンドイッチ工法
(埋立物)
焼却灰・不燃物
浸出水処理施設の概要
(処理能力)
1日あたり110立方メートル
(調整槽容量)
5,200立方メートル
岡崎市北部一般廃棄物最終処分場は 、平成16年10月供用開始しました。
中央クリーンセンター、八帖クリーンセンターで焼却処理した灰と、不燃物の資源選別後の残さの埋立処理を行っています。
ごみ持ち込みの受付時間
(持ち込みできるもの)
埋立ごみ
※埋立ごみとは・・・陶磁器類、ガラスくず、コンクリート、ブロック、レンガ、土砂などです。多量などの場合は、最終処分場へ直接お持ち込みください。
(受付時間)
月曜日から金曜日
8時30分から16時
※祝日も通常どおり受付を行っています。 (ただし12月29日~1月3日は除く)
維持管理の状況
北部一般廃棄物最終処分場(東阿知和町)
維持管理に関する計画書(東阿知和町)(PDF形式:155KB)
残余の埋立容量(PDF形式 52キロバイト)
施設の点検(東阿知和町)(PDF形式 49キロバイト)
水質検査(東阿知和町)(PDF形式 185キロバイト)
搬入廃棄物の検査結果(PDF形式 42キロバイト)
平面図(採水位置)(東阿知和町)(PDF形式:144KB)
埋立物の種類、数量(東阿知和町)(PDF形式 35キロバイト)
一般廃棄物最終処分場(才栗町)
維持管理計画(埋立終了後)(PDF形式:168KB)
水質検査(才栗町)(PDF形式 181キロバイト)
平面図(採水位置)(才栗町)(PDF形式:460KB)
施設の点検(才栗町)(PDF形式 44キロバイト)