本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 市政 > 岡崎市の紹介 > 都市交流 > 観光交流都市・金沢市(石川県)の紹介

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

観光交流都市・金沢市(石川県)の紹介

最終更新日平成31年3月12日 | ページID 003192

印刷
兼六園の写真
兼六園
金沢百万石まつりの写真
金沢百万石まつり

 金沢市は、石川県のほぼ中央に位置する北陸地方屈指の都市です。江戸時代には「加賀百万石」と称され、国内有数の城下町として栄えました。現在、人口約46万人、面積は468.22平方キロメートル、市の西から南にかけて日本海を望む、自然にもめぐまれたところです。平成8年には、全国に先駆けて中核市の指定を受け、今日も躍進を続けています。
 平成20年の東海北陸自動車道全線開通を控え、金沢市から観光による交流実施の提案がなされました。東海地方と北陸地方の積極的な交流が期待されるなか、ともに古くからの城下町であり、加賀前田家三代藩主・利常の正室が、家康公の孫・珠姫であることなど歴史的つながりも強いことから、「観光交流都市」という形で協定を結ぶこととなりました。調印式は平成19年10月18日、金沢市役所において両市長が出席して行われ、新たな交流がスタートしました。
 今後は、東海北陸自動車道を利用した市民同士の交流や、お互いのイベント・物産等のPRなどを積極的に展開する予定です。

金沢市のページ(新しいウィンドウで開きます)

 

 

お問い合わせ先

観光推進課

電話番号 0564-23-6384 | ファクス番号 0564-23-6731 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(令和3年1月23日現在)
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(653例目≪市内在住650例目≫~668例目≪市内在住665例目≫)
  • 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生について(669例目≪市内在住666例目≫~677例目≪市内在住674例目≫)
  • 市長メッセージ 緊急事態宣言を受けて(令和3年1月14日)

ホーム > 市政 > 岡崎市の紹介 > 都市交流 > 観光交流都市・金沢市(石川県)の紹介

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市