本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > イベント・行事 > 祭り・催し > 岡崎城下家康公秋まつり・商工フェア

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎城下家康公秋まつり・商工フェア

最終更新日令和4年11月11日 | ページID 015333

印刷

2022岡崎城下家康公秋まつり(令和4年11月5日(土)・6日(日)開催しました)

11月4日(金)・5日(土)・6日(日)乙川河川緑地などのまちなかで商工フェア・農林業祭・家康行列をはじめとする各種イベントを開催します。

イベント内容は、市政だより10月1日号をご覧ください。

https://www.city.okazaki.lg.jp/shiseidayori/p034589_d/fil/221001_1405.pdf (12-13ページ)

注目のイベント!商工フェア

今年は昨年以上のブース出展に加え、ステージイベントも実施します。

岡崎市の事業者による出展はもちろん、大河ドラマ「どうする家康」放送に向け岡崎市を盛り上げるべく集結した「家康印」の事業者の出展や、各種ステージイベント、さらに当日会場内で利用できる「会場内通貨」が復活します!会場内通貨は、「エドチャンス」イベントのゲームやクイズに参加するとその賞品として獲得できます。

[会場内通貨とは]

商工フェア会場内で開催される、イベントやゲームの商品として配布される通貨を商工フェア内もしくは「家康エド」協力店にて2022年12月31日(土)までご使用できます(商工フェア内の一部ブースではご使用できません)。

≫会場内通貨およびエドチャンスについて、詳しくはこちら https://lovefmokazaki.wixsite.com/----egao   

 エドado

ぜひ、イベントやゲームにご参加ください。お楽しみに!
 

[開催情報]

・日時 令和4年11月5日(土)・6日(日) 10時~16時(6日は15時まで)

・場所 殿橋下流乙川河川緑地両岸

・駐車場 

 [無料] 岡崎市役所(東立体駐車場・西立体駐車場)  駐車可能時間 8:30-21:00

             西三河総合庁舎駐車場 駐車可能時間 8:00~18:00

             乙川庭球場 ・乙川ローラースポーツ場・新乙川河川緑地  駐車可能時間 8:00~18:00

 [有料] 岡崎公園平面駐車場・要予約 駐車可能時間 8:00~13:00、14:00~19:00
      ※ 岡崎公園平面駐車場予約制実証実験について
       ≫詳しくはこちら https://www.city.okazaki.lg.jp/houdou/p036772.html

・イベント内容 市内特産品等の展示・販売

          キッチンカー出店

          ステージイベントなど・・・ 

[チラシはこちら]

2022表 2022裏

2021商工フェア・第48回農林業祭(令和3年11月6日(土)・7日(日)開催しました)

例年開催している「岡崎城下家康公秋まつり」に代えて、今年度は新型コロナウイルス感染症拡大により影響をうけた市内事業者の支援を目的として、「2021商工フェア」と「第48回岡崎市農林業祭」を規模を縮小して開催しました。

来場いただきました皆様、出展いただきました皆様、周辺にお住いの皆様、2日間、ありがとうございました。

2021商工フェアチラシ   会場マップ

2020岡崎城下家康公秋まつり(中止のお知らせ)

令和2年10月31日(土)11月1日(日)に開催を予定しておりました「2020岡崎城下家康公秋まつり」について、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から今年度の開催を取り止めることとしました。毎年楽しみにしてくださっていた皆様方には大変残念なご報告でございますが、次年度盛大な秋まつりが開催できるよう準備してまいります。引き続きご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2019岡崎城下家康公秋まつり(令和元年11月2日(土)、3日(日)開催しました)

来場いただきました皆様、出展いただきました皆様、周辺にお住いの皆様、2日間、ありがとうございました。

会場内通貨「岡崎ルネ」2019の使用可能店舗は以下のファイルをご確認ください。

2019会場内通貨協力店一覧_配付用(1101版)(エクセル形式 17キロバイト)

チラシ表 チラシ裏

ちらしはこちら

注目のイベント! 商工フェア

今年の商工フェアも一味違います!
食欲の秋!読書の秋!スポーツの秋!

ということで、スポーツコンテンツを充実させています。

アーチェリーや、e-スポーツ、スピードガンコンテストなど体験できるコンテンツがいっぱい!

また、昨年度に引き続き、第3回岡崎大好き!みんなの!のど自慢大会も開催します!

詳しくは商工フェアチラシをご参照下さい。

フェアチラシ フェア裏

商工フェア出展者募集(令和元年11月2日(土),3日(日)開催予定)※募集終了

××出展者募集終了しました××

今年もたくさんのお申込みありがとうございました。

==========

出展者のみなさんへ

==========

9月13日付けで、出展料納入通知書を送付しました。

期日までに納入をお願いします。

また、各種提出書類の早期提出にもご協力をお願いします。

様式はこちらからダウンロードしてください。

出展者説明会報告書(ワード形式 40キロバイト)
飲食物販売品一覧表(ワード形式 21キロバイト)
FMおかざき情報提供シート(エクセル形式 35キロバイト)
2019会場内通貨協力店申込書(エクセル形式 275キロバイト)


【例年の様子】2日間で約10万人が岡崎のまちなかに訪れます。 
上から

岡崎市の物産品、名物料理が勢ぞろい。ステージや体験ブース、企業PRブースも充実。

横から横から2
 

商工フェア実行委員会では、岡崎公園多目的広場で開催する

『2019岡崎城下家康公秋まつり・商工フェア』の出展者を募集します。

出店を希望される方は、様式1~6のご提出をお願いします。

<こちらからダウンロードをお願いします。>

○「2019商工フェア募集要項(PDF形式 496キロバイト)」

○「様式1(出展申込書)(ワード形式 28キロバイト)」

○「様式2-1(備品申込書)<観光協会会員用>(ワード形式 28キロバイト)」「様式2-1(備品申込書)<観光協会会員用>【記載例】(ワード形式 29キロバイト)」 

○「様式2-2(備品申込書)<一般用>(ワード形式 28キロバイト)」「様式2-2(備品申込書)<一般用>【記載例】(ワード形式 29キロバイト)」

○「様式3(備品配置図)(ワード形式 56キロバイト)」 

○「様式4(ブース看板名)(ワード形式 23キロバイト)」

○「わくわく抽選会・ステージクイズについて(PDF形式 97キロバイト)」

○「様式5(協賛景品申込書)(ワード形式 22キロバイト)」

○「様式6(ステージクイズ問題作成用紙)(ワード形式 22キロバイト)」
 

【出展内容、出展資格など(抜粋)】

・各種物産等の展示・即売、飲食物の販売、企業PR並びにそれらを利用したイベント。

・事業所の所在地が岡崎市内、または代表者が岡崎市在住であること。

・岡崎の物産(農産品等)の使用(飲食の場合はメニュー提供)、岡崎をPRする展示体験などがあること。

※その他にも条件があります。


観光協会会員以外の方は出展金額が異なります。

ぜひ、この機会に観光協会への入会をご検討ください。

 >>岡崎市観光協会HP(会員募集)

【提出先】

●E-mailの場合 shoko@city.okazaki.lg.jp

●FAXの場合 (0564)23-6213

※なるべくE-mailでご提出ください

〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地

商工フェア実行委員会事務局(岡崎市経済振興部商工労政課内)
 

【申し込み期限】

令和元年7月25日(木) 必着

※出展者希望者が多数の場合は抽選とさせていただきます。(観光協会会員優先)
 

【お問合せ】

ブース出展についてご不明な点は、

TEL (0564)23-6212  

E-mail shoko@city.okazaki.lg.jp

商工フェア実行委員会事務局

(岡崎市経済振興部商工労政課にぎわい創生係)

までお問い合わせください。

過去の岡崎城下家康公秋まつり情報

2018岡崎城下家康公秋まつり(平成30年11月3日、4日開催しました)

2017岡崎城下家康公秋まつり(平成29年11月4日、5日開催しました)

 

 

関連資料

  • 2021商工フェアチラシ(PDF形式 287キロバイト)
  • 会場マップ(PDF形式 620キロバイト)
  • 2022商工フェアチラシ(PDF形式 8,001キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

商工労政課にぎわい創生係

電話番号 0564-23-6210 | ファクス番号 0564-23-6213 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎地下1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 新型コロナウイルス感染症患者の発生等について(令和5年2月4日更新)
  • 新型コロナウイルスワクチン接種について
  • 岡崎市民病院で行うワクチン3回目以降の接種について
  • 岡崎市地域店舗ファンづくり推進事業について
  • 岡崎スマートコミュニティ推進協議会について

ホーム > イベント・行事 > 祭り・催し > 岡崎城下家康公秋まつり・商工フェア

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市