岡崎城下家康公秋まつり
「2025商工フェア」の出展者を募集します
商工フェアに出展し、一緒に岡崎市を盛り上げたいという出展者様のご応募お待ちしております。
募集要項をご確認いただき、出展をご希望される場合は、必要書類のご提出をお願いします。
「2025商工フェア 出展者募集要項」
申込に必要な書類
・出展申込書(様式1)
・備品申込書(様式2)
・表明・確約書 (本人が手書きしない場合は押印が必要です。)
申込先
商工フェア実行委員会事務局(岡崎市経済振興部商工労政課内)
〒444-8601 岡崎市十王町二丁目9番地
E-mail shoko@city.okazaki.lg.jp
※必要書類をメールでご提出ください。
申込締切
令和7年7月31日(木曜日) 必着
チャンネルおかざき 市役所発→情報特急!!「特集」にて岡崎開市500年 2024岡崎城下家康公秋まつりの様子を取材いただきました。
動画はこちらから(新しいウィンドウで開きます)
岡崎開市500年 2024岡崎城下家康公秋まつり(令和6年11月2日・3日開催しました)
開催概要
令和6年11月2日(土)、3日(日)
10時~16時
※3日は15時まで
※少雨決行。河川状況により中止の場合あり(当日の開催状況は本ページでご確認ください)。
2 場所
乙川河川緑地(殿橋下流両岸)、岡崎公園内多目的広場、図書館交流プラザ他
開催内容
⑴ 岡崎開市500年2024商工フェア (乙川河川緑地殿橋下流左岸)
・ 物販、飲食ブース、体験・PRブース、キッチンカー出展
・ ジモトビールコーナー
・ ステージイベント(エコマンダー・グレート家康公「葵」武将隊など)
・ 会場内通貨「家康通宝(ゼニー)」プレゼント(獲得条件あり) など
⑵ 第51回岡崎市農林業祭 (乙川河川緑地殿橋下流右岸)
・ 市内産農産物、ゆかりのまち佐久市高原野菜の販売(朝市)
・ ゆかりのまち佐久市りんご販売(2日(土)のみ)
・ 地元食材を使った飲食物の販売、キッチンカー
・ 八女市(八女茶など)、綾川町(讃岐うどんなど)、関ヶ原町(苺製品)の出展
・ 木工教室 など
・ どうするNABE-1岡崎城グランプリ~一万人鍋~(2日(土)のみ)
※朝市、りんご販売は9時~
⑶ 企画体験ゾーン(乙川河川緑地殿橋下流右岸)
・ フォーラムエイト・ラリージャパン2024PRブース
・ まめ吉ひろば
・ 公共交通に親しむ日
・ 水の広場
・ 備えよう防火・防災対応(2日(土)のみ)
・ 文化・イベントのPR
・ 自衛隊愛知地方協力本部岡崎出張所(2日(土)のみ)
・ エコマンダーと環境を学ぼう!
・ “思いやりの心”を育てよう(2日(土)のみ)
・ みんなで知ろう!認知症(2日(土)のみ)
・ 葵中学校被災地復興支援バザー(3日(日)のみ)
・ 三菱自動車工業株式会社
・ 日本自動車連盟(JAF)
・ 麻薬・覚醒剤乱用防止運動街頭キャンペーン(2日(土)のみ)
・ 赤い羽根共同募金(2日(土)のみ)
⑷ 工業・ものづくりゾーン(岡崎公園多目的広場)
・ ストーンフェスタ岡崎2024
※岡崎公園内二の丸のやかたでもワークショップを実施(一部有料)
⑸ 開市500年ゾーン(図書館交流プラザりぶら)
・ 岡崎開市500年記念パネル展 市のあゆみと商店街の今昔
・ ガラスケース展示 江戸時代から近代にかけての岡崎の商業
・ 秋まつり特別開催 図書館リサイクル本バザー(2日(土)のみ)
⑹ 第18回岡崎ジャズストリート2024(図書館交流プラザ・籠田公園ほか)
⑺ QURUWAマルシェ キッチンカーグルメフェスタ(中央緑道・桜城橋)
⑻ 水切り石ゲーム(2日(土)のみ)・石-1グランプリ(3日(日)のみ)(乙川河川緑地殿橋下流左岸)
おかざき応援寄附金パートナー事業者について
関連資料
2025商工フェア募集要項(PDF形式 560キロバイト)
様式1【〇〇〇(事業者名)】出展申込書(ワード形式 33キロバイト)
様式1【〇〇〇(事業者名)】出展申込書(PDF形式 195キロバイト)
様式2【〇〇〇(事業者名)】備品申込書(ワード形式 29キロバイト)
様式2【〇〇〇(事業者名)】備品申込書(PDF形式 140キロバイト)
表明確約書(商工フェア)(ワード形式 23キロバイト)
表明確約書(商工フェア)(PDF形式 434キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。