「市内の脱炭素化促進と市内事業者による 持続可能なビジネスモデルの構築」の意見交換会を開催します。(岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム)
「市内の脱炭素化促進と市内事業者による持続可能なビジネスモデルの構築」の意見交換会を開催します。
(岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム)
岡崎市では、民間事業者と連携して地域課題の解決を図るため、「岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム」を運営しています。
今回、「市内の脱炭素化促進と市内事業者による持続可能なビジネスモデルの構築」に関する課題解決に向け、民間事業者との事業意見交換会を、下記のとおり実施します。
【日時】12月6日(水)13:00~14:20
【取扱テーマ】「市内の脱炭素化促進と市内事業者による持続可能なビジネスモデルの構築」
【募集事業者】補助金代行・受付事業者、施行事業者等
【実施方法】対面開催
【場所】岡崎市役所 福祉会館6階大ホール
【申込方法】電子申請総合窓口より(新しいウィンドウで開きます)
【内容】「市内事業者・住民による太陽光パネル等の設置促進」のアイデアをお持ちの事業者様を対象に、市から、課題認識や条件をご説明するとともに、事業の実現に向けて市担当者との対話を行う「意見交換会」を行います。
市内の脱炭素化促進等のビジネスモデル構築(PDF形式 2,757キロバイト)
岡崎市SDGs公民連携プラットフォームについて
多様化する社会課題や市民ニーズに対応するため、公共サービスを行政のみでなく、民間事業者等を含めた多様な担い手との公民連携による良質かつ効率的なサービスの提供が必要であることから、「岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム」を設立します。
本プラットフォームは、「市において解決を目指すテーマに関する情報発信やその事業の具体化に向けた官民の意見交換の場」であるとともに、「公民連携の担い手不足に対応する普及啓発・人材育成」や「公民連携に取り組む民間事業者同士の交流」を促進していきます。
意見交換や官民対話、勉強会や相互交流を重ね公民連携事業の具体化を図ることにより、市民ニーズの充足や様々な社会課題の解決を目指していきます。
関連資料
- 市内の脱炭素化促進等のビジネスモデル構築(PDF形式 2,757キロバイト)
- 岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム概要(1)(PDF形式 687キロバイト)
- 岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム概要(2)(PDF形式 477キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。