『事業者向けセミナー「男性の家事・育児参画セミナー」の内容充実と参加率向上』の意見交換会を開催します。(岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム)
「あなたのアイデアで「男性の家事・育児参画セミナー」を充実した内容に!!」
事業者意見交換会を開催します。(岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム)
岡崎市では、民間事業者と連携して地域課題の解決を図るため、「岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム」を運営しています。
今回、『事業者向けセミナー「男性の家事・育児参画セミナー」の内容充実と参加率向上』に関する課題解決に向け、民間事業者との事業意見交換会を、下記のとおり実施します。
【日時】7月11日(木)13:30~17:20 1社あたり30分実施、申込時に希望時間選択
【取扱テーマ】事業者向けセミナー「男性の家事・育児参画セミナー」の内容充実と参加率向上
【募集事業者】セミナーに付加価値を提供できる事業者(社会保険労務士、保険会社、人材派遣会社、福利厚生サービス提供会社他)
【実施方法】対面又はWEB
【場所】岡崎市役所 東庁舎 7階 701会議室
【申込方法】電子申請総合窓口より(新しいウィンドウで開きます)
【申込期限】 6月28日(金) 17:00締切
【内容】事業者向けセミナー「男性の家事・育児参画セミナー」を魅力あるセミナーとするためのアイデア(付加価値提供)をお持ちの事業者様を対象に、市から、課題認識や条件をご説明するとともに、事業の実現に向けて市担当者との対話を行う「個別の意見交換会」を行います。
<事業者イメージ>
岡崎市SDGs公民連携プラットフォームについて
多様化する社会課題や市民ニーズに対応するため、公共サービスを行政のみでなく、民間事業者等を含めた多様な担い手との公民連携による良質かつ効率的なサービスの提供が必要であることから、「岡崎市SDGs公民連携プラットフォーム」を設立します。
本プラットフォームは、「市において解決を目指すテーマに関する情報発信やその事業の具体化に向けた官民の意見交換の場」であるとともに、「公民連携の担い手不足に対応する普及啓発・人材育成」や「公民連携に取り組む民間事業者同士の交流」を促進していきます。
意見交換や官民対話、勉強会や相互交流を重ね公民連携事業の具体化を図ることにより、市民ニーズの充足や様々な社会課題の解決を目指していきます。