本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 市政 > 計画・ビジョン > 総合計画 > 岡崎大学懇話会

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎大学懇話会

最終更新日令和7年7月29日 | ページID 043052

印刷

岡崎大学懇話会

1997(平成9)年に市内7大学が連携して、地域と地域産業の活性化を推進することを目的とした【岡崎大学懇話会】が発足しました。

市内の地域課題や行政課題の解決に向け、さまざまな産学官連携の社会貢献活動を行っています。

詳しい活動内容は以下のホームページよりご覧ください。

 ・大学懇話会ホームページ(新しいウィンドウで開きます)

構成大学一覧

愛知学泉大学・愛知学泉短期大学

◆地域に寄り添い、地域の課題をともに解決する大学を目指しています!
 実践的な学びを重視し、地域社会との連携を積極的に行っています。ライフスタイル学科では、デザインやフード、ファッションなど、多様な分野を横断的に学び、創造性と実践力を兼ね備えた人材育成を目指しています。こどもの生活学科や食物栄養学科では、保育士や管理栄養士といった専門職に必要な知識・スキルを習得できます。学泉短期大学は、大学と連携した専門性の高い教育を提供することで、社会で即戦力となる人材育成に貢献しています。
gakusen11  gakusen22  gakusen33
◆推しポイント
事前復興まちづくり + 被災地支援
矢作「花のとう」、藤川「むらさき麦まつり」など、市内催事への参画から、能登半島地震・水害の被災地支援まで行っています。
◆学生の声
  gakusengakuseikai  地域には実践的な学びの醍醐味があります!
愛知学泉大学ホームページ(新しいウィンドウで開きます)
愛知学泉短期大学ホームページ(新しいウィンドウで開きます)

 所在地:舳越町上川成28(電話番号:0564-34-1212)

 

愛知産業大学・愛知産業大学短期大学 

aisandai  
◆探求と創造
 好きなことを深堀りし、創造につなげていく。愛知産業大学ではそんな学びが可能です。ユニークな3学科を擁し、岡崎市をはじめとした地元地域への貢献活動も活発に行っています。
 実践的な知識とスキルを重視した教育を行っています。造形学部では、建築学科とスマートデザイン学科を設置し、建築設計やデジタルデザインといった分野で活躍できる人材を育成しています。経営学部では、ビジネスシーンで必要となる幅広い知識とスキルを習得できるカリキュラムを提供しています。愛知産業大学短期大学は、大学と連携した実践的な教育を通して、社会に貢献できる人材育成を目指しています。
◆推しポイント
地域連携による実践力と積極性
左から、純岡崎産ワイン「葵の雫」ラベルデザイン、名鉄「藤川駅」エレベーター壁画デザイン、岡崎市景観重要建造物「米屋」復元プロジェクト
  aoishizuku  fujikawaeki  komeya  
◆学生の声
aisandaigakusei  本学での学びは面白く、たくさんの選択肢を与えてくれます。
愛知産業大学ホームページ(新しいウィンドウで開きます)
愛知産業大学短期大学ホームページ(新しいウィンドウで開きます)

所在地:岡町原山12-5 (電話番号:0564-48-4511)

 

岡崎女子大学・岡崎女子短期大学

◆2026年4月男女共学START!
  okajochirashi
岡崎女子大学と岡崎女子短期大学は、共学化に伴い2026年4月より岡崎大学、岡崎短期大学に名称を変更します。

岡崎大学では小学校教諭一種免許状に加えて、新たに中学校・高校(保健体育)の一種免許状が取得できるようになります。※

※申請中。ただし、文科省における審査の結果、予定している教職課程の開設時期等が変更となる可能性があります。

 
◆推しポイント
100年以上の歴史をもつ、0歳から18歳までの育ちと教育を学べる大学・短大です。
保育者・教員養成に特化したカリキュラムで、多様の実践力と深い洞察力を身につけた専門職を社会に送り出し続けています。
地域の子育て支援にも積極的に関わり、学生は具体的で直接的な経験を積むことができます。
◆学生の声

okajo3  笑顔あふれるキャンパスで学校教育・保育を学ぶことができます!

岡崎女子大学・岡崎女子短期大学ホームページ(新しいウィンドウで開きます)
所在地:中町1丁目8-4 (電話番号:0564-22-1295)
 

人間環境大学

◆いのち、こころ、環境の未来を創造する大学

 岡崎市に「心理学部(心理学科・犯罪心理学科)」と「環境科学部(フィールド生態学科・環境データサイエンス学科)」の2学部4学科を設置し、社会を支える人材を育成します。

 人間環境大学は、「教育の質」を重視し、学生の学びと成長を見える化する教育を推進しています。

・詳細な授業内容と期末試験指標を明記したコマシラバス

・授業毎の小テストによる理解度の確認

・ChatGPT Education版アカウントを全学生に付与し、生成AIの利活用指導

・学期中に2回実施する授業アンケート

jinkan

◆推しポイント

就職・進学支援

 1年次からキャリア支援の授業や資格講座を用意し、就職率100%を実現。

 一人ひとりに向き合った支援で、学生・保護者の進路満足度100%を目指します。

◆学生の声
jinkan1臨床心理士・公認心理士資格のダブル取得を目指します!
jinkan2水族館への就職を目指し、実習を頑張ってます
人間環境大学ホームページ(新しいウィンドウで開きます)
所在地:本宿町上三本松6-2(電話番号:0564-48-7811)

各大学のイベントなど情報

・学泉祭(愛知学泉大学・愛知学泉短期大学)11/1.11/2
 ・こども祭り(愛知学泉短期大学 幼児教育学科) 11/1
・丘咲祭(岡崎女子大学・岡崎女子短期大学) 11/25、11/26
・幼児教育祭(岡崎女子大学・岡崎女子短期大学) 2/7、2/8
・第33回原山祭(愛知産業大学) 10/11、10/12
・人環祭(人間環境大学) 10/18、10/19

岡崎大学懇話会補助金

市内7大学(愛知学泉大学・愛知学泉短期大学、愛知産業大学・愛知産業大学短期大学、岡崎女子大学・岡崎女子短期大学、人間環境大学)で構成された岡崎大学懇話会に対して、

各大学が有する知的資産や研究機能を活用し、まちづくりの視点から地域との連携活動を通して地域の課題解決や地域文化の発展へ貢献し、地域活性化を目指す活動について補助金を交付します。

 

 

関連資料

  • 岡崎大学懇話会事業費補助金交付要綱(PDF形式 146キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

企画課

電話番号 0564-23-6030 | ファクス番号 0564-23-6698 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎5階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 令和7年7月20日執行参議院議員通常選挙 投・開票状況
  • 岡崎市職員採用情報
  • 令和7年7月20日執行参議院議員通常選挙 投票状況(17:00現在)
  • 令和7年7月20日執行参議院議員通常選挙 投票状況
  • 令和7年7月20日執行参議院議員通常選挙 開票状況

ホーム > 市政 > 計画・ビジョン > 総合計画 > 岡崎大学懇話会

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市