市指定:工芸品 雲珠形松平親氏位牌
雲珠形松平親氏位牌
木製漆箔、表には「芳樹院殿俊山徳翁大禅門尊位」、裏には「応仁元丁亥(1467)年四月廿一日、松平太郎左衛門尉親氏公老居新田徳川薙髪而称徳阿弥」とあります。「応仁元丁亥」がはめ木となっており、一見後補のようですが、応仁の改元は3月5日であり、最初文正2年(1467)として後で改元を知って、改刻したものと思われます。当時改元の徹底に1ヶ月以上要したことを察知する貴重な資料ともいえます。
ふりがな | うすがたまつだいらちかうじいはい |
指定(種別) | 岡崎市指定文化財(工芸品) |
員数 | 1基 |
大きさ | 総高30.3 cm |
指定年月日 | 昭和36年3月30日 |
所在地 | 岡崎市矢 |
所有者 | 光明寺 |
時代 | 室町時代 |
注意:文化財の概要については、新たな発見や再調査により記載内容が変更となる可能性があります。
▼岡崎市指定文化財目録へもどる