市指定:彫刻 木造来迎阿弥陀如来立像(誓法寺)
木造来迎阿弥陀如来立像
来迎印を結ぶ阿弥陀如来立像です。
恵心僧都の作と伝えられ、草創当時、開基の勝顕上人が京都より御供してきた像とされています。寄木造の彫眼とし、肉身部は漆箔、衣部分は泥下地に古色仕上げを施しています。
| ふりがな | もくぞうらいごうあみだにょらいりゅうぞう |
| 指定(種別) | 岡崎市指定文化財(彫刻) |
| 員数 | 1軀 |
| 指定年月日 | 昭和47年7月5日 |
| 所在地 |
岡崎市土井町 MAP(新しいウィンドウで開きます) |
| 所有者 |
誓法寺 |
| 参考文献 | 『新編岡崎市史 第17巻 美術工芸』 新編岡崎市史編集委員会、1984年、104ページ |
注意:文化財の概要については、新たな発見や再調査により記載内容が変更となる可能性があります。
▼岡崎市指定文化財目録へもどる













