本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 市政 > 教育委員会 > 文化財 > 市指定:彫刻 木造男神・女神像

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

市指定:彫刻 木造男神・女神像

最終更新日令和7年6月24日 | ページID 022538

印刷

木造男神・女神像 

男神・女神ともに桧材の一材造です。彩色は白土地に黄土、緑青、木などで衣が彩られています。磐石座上に氈氍座(せんくざ)を置いて、その上に坐しています。 男神(犬山祇命)はひげを生やし、衣冠束帯に笏をとる形で、女神(木花咲耶姫命)は、十二単を着しています。 単純な造形で男神は本来膝が左右に大きく張っていなければならないのに、表現されておらず省略が目立っている。

ふりがな もくぞうだんしん・じょしんぞう
指定(種別) 岡崎市指定文化財(彫刻)
員数 2軀
指定年月日

昭和55年1月22日

所在地

岡崎市奥山田町 村積神社内 MAP(新しいウィンドウで開きます)

所有者 村積神社
参考文献
  • 『新編岡崎市史 第17巻 美術工芸』新編岡崎市史編集委員会、1984年、163-164ページ

注意:文化財の概要については、新たな発見や再調査により記載内容が変更となる可能性があります。

▼岡崎市指定文化財目録へもどる

 

 

お問い合わせ先

教育委員会事務局社会教育課文化財係

電話番号 0564-23-6177 | ファクス番号 0564-23-6643 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(福祉会館4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 市政 > 教育委員会 > 文化財 > 市指定:彫刻 木造男神・女神像

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市