納税猶予
申請書手続き案内
申請書名
相続税の納税猶予に関する適格者証明願
内容
農業を営んでいた被相続人または特定貸付け等を行っていた被相続人から一定の相続人が一定の農地等を相続や遺贈によって取得し、農業を営む場合または特定貸付け等を行う場合には、一定の要件の下にその取得した農地等の価額のうち農業投資価格による価額を超える部分に対応する相続税額は、その取得した農地等について相続人が農業の継続または特定貸付け等を行っている場合に限り、その納税が猶予されます。
※特定貸付け等とは、農地中間管理事業の推進に関する法律、都市農地の貸借の円滑化に関する法律または特定農地貸付けに関する農地法等の特例に関する法律などの規定による一定の貸付けをいいます。
提出締切日・提出部数
毎月10日(土曜日、日曜日、祝日の場合は翌開庁日)
2部提出
受付窓口
岡崎市農業委員会事務局
受付時間
8時30分から17時15分
記載要領
記載例による
添付書類等
- 案内図
- 公図の写し
- 耕作状況・計画書
- 納税猶予の特例適用の農地等該当証明書 (都市計画課にて発行)
- 相続税の納税猶予に関する適格者証明書チェック表
- 被相続人が市外に農地を所有している場合、 当該農地を所管する農業委員会が発行する農地台帳の写し
- 1筆の内の一部について適用を受ける場合、求積図
- 委任状(手続きを代行する場合に必要)
手数料
200円
お問い合せ先
岡崎市農業委員会事務局 電話番号:0564-23-6196
関連資料
相続税の納税猶予に関する適格者証明書(ワード形式 975キロバイト)
相続税の納税猶予に関する適格者証明書【記載例】(PDF形式 133キロバイト)
相続税の納税猶予に関する適格者証明書(貸付用)(ワード形式 978キロバイト)
相続税の納税猶予に関する適格者証明書(貸付用)【記載例】(PDF形式 136キロバイト)
耕作状況・計画書(ワード形式 37キロバイト)
耕作状況・計画書例【記載例】(PDF形式 45キロバイト)
適格者証明書チェック表(PDF形式 91キロバイト)
委任状(納税猶予)(ワード形式 35キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。