食品衛生責任者養成講習会・再講習会・認定生食用食肉取扱者養成講習会
講習会情報
食品衛生責任者養成講習会
対象
調理師、製菓衛生師、ふぐ処理師等の資格をお持ちでないかたで、市内の営業施設で新たに食品衛生責任者となるかた
受講料
7,000円
日程・開催場所
令和6年6月27日(木曜日) 9時20分~16時40分 岡崎市民会館 大会議室
令和6年8月27日(火曜日) 9時20分~16時40分 岡崎市民会館 大会議室
令和6年10月16日(水曜日) 9時20分~16時40分 岡崎市民会館 大会議室
令和7年2月27日(木曜日) 9時20分~16時40分 岡崎市民会館 大会議室
食品衛生責任者養成講習会受講申込書ダウンロード
受講を希望するかたは、以下の様式に必要事項を記入の上、申し込んでください。
食品衛生責任者養成講習会受講申込書(PDF形式 75キロバイト)
食品衛生責任者再講習会
対象
飲食店営業等の食品営業許可施設で食品衛生責任者になられているかた
受講料
3,000円
日程・開催場所
令和6年5月21日(火曜日) 14時00分~16時00分 甲山会館
令和6年9月26日(木曜日) 14時00分~16時00分 甲山会館
令和6年11月25日(月曜日) 14時00分~16時00分 甲山会館
令和7年1月22日(水曜日) 14時00分~16時00分 甲山会館
食品衛生責任者の皆様へ
食品衛生に必要な法令知識・最新知識を確実に習得するため、食品衛生責任者は都道府県知事等が行う講習会(上記再講習会を含む)を2年に1回程度受講してください。組合等で行う講習会に参加されないかたは、上記再講習会を受講してください。なお、食品衛生協会に加入されているかたは講習会通知がお手元に届きます。申込み方法が異なりますので、不明な点は以下の連絡先に問合せてください。
食品衛生責任者再講習会受講申込書ダウンロード
食品衛生協会に加入されていないかたは、以下の様式に必要事項を記入の上、申込んでください。
食品衛生責任者再講習会受講申込書(PDF形式 79キロバイト)
認定生食用食肉取扱者養成講習会
平成23年10月1日より施行された生食用食肉の規格基準、表示基準に基づき、牛肉を生食用として加工、調理する場合には「認定生食用食肉取扱者」という資格が必要です。
※現在、開催の予定はありません。
なお、開催する場合は、食品衛生責任者の資格を有するかたは2時間(下記A及びB)、当該資格を有しないかたは3時間(下記A、B及びC)の受講が必要となります。(注意 食品衛生責任者の資格を有する方は、当該資格を証明する書類(調理師免許証、食品衛生責任者養成講習会修了生等)を当日持参し、提示してください。)
A 生食用食肉の規格基準 1時間
B 生食用食肉の取扱いに係る留意事項 1時間
C 食肉に関する衛生管理 1時間
お問い合せ先(土曜日、日曜日、祝日を除く8時30分から17時15分)
岡崎市保健所生活衛生課食品衛生係(電話番号:0564-23-6068)[受講内容・受講義務に関すること]
岡崎市食品衛生協会(電話番号:0564-21-3690)[受講申込み・開催日に関すること]