熱中症対策標語コンテストについて
大塚製薬株式会社様との共催で、熱中症弱者であるこどもたちを対象とした熱中症対策標語コンテストを下記のとおり開催しました。
【対象者】
市内公立小学校の3~6年生
【応募期間】
令和6年6月24日(月)~令和6年7月5日(金)
【応募総数】
573作品
【各賞について】
市長賞1名、レッサーくん賞2名、まめ吉賞3名、エコマンダー賞3名、地球温暖化防止隊賞3名、大塚製薬賞3名
入賞作品は以下のとおりです。
【市長賞】
「こまめな水分 命を守る 第一歩」 岡崎市立男川小学校6年 大平 莉々さん
【レッサーくん賞】
「熱中症、「あら~」っと(熱中症アラート)なる前に水分補給!」 岡崎市立井田小学校6年 𠮷川 将生さん
「気をつけよう 命にかかわる 熱中症」 岡崎市立常磐小学校6年 井上 朝斐さん
【まめ吉賞】
「あっおかしい そうなる前に 水分補給」 岡崎市立小豆坂小学校5年 伊藤 瑠花さん
「熱中症、みんななるもの、気をつけて。」 岡崎市立男川小学校6年 大須賀 虹菜さん
「熱中症 少しの意識で 防げるぞ」 岡崎市立梅園小学校5年 木田 陽士さん
【エコマンダー賞】
「がまんはダメ!エアコン代は必要けいひ」 岡崎市立愛宕小学校5年 外村 京太郎さん
「熱中症 いがいと多い 家の中」 岡崎市立大門小学校3年 後藤 ひかりさん
「活用しよう! クーリングシェルターで ひと休み」 岡崎市立福岡小学校6年 森田 都子さん
【地球温暖化防止隊賞】
「「水分とった?」の声かけは ぼくにもできる 熱中しょう対さく」 岡崎市立梅園小学校4年 島 慶樹さん
「暑くなくても水分補給 家の中でも水分補給」 岡崎市立梅園小学校5年 疋田 健さん
「のどかわいてなくても わすれないでね 水分補給」 岡崎市立六ツ美南部小学校5年 竹田 紗彩さん
【大塚製薬賞】
「熱中症ゼロ!私の推しはポカリスエット!」 岡崎市立三島小学校6年 相澤 一花さん
「熱中症 しっかり対さく アイススラリーこおらして!」 岡崎市立三島小学校4年 鈴木 彗斗さん
「熱中症 ぼうし水とう 忘れずに ポカリスエットで 水分補給」 岡崎市立竜美丘小学校6年 杉田 慧太郎さん
入賞作品はポスターにして、協力企業の市内店舗にて掲示します。
また、応募作品の多くは令和6年8月20日(火)イオンモール岡崎セントラルコートで実施される「救急の日イベント」の中で掲示予定です。