本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 組織情報一覧 > 上下水道局 > 下水道工事課 > 令和6年能登半島地震に関する岡崎市上下水道局の対応について(下水道)

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

令和6年能登半島地震に関する岡崎市上下水道局の対応について(下水道)

最終更新日令和7年9月25日 | ページID 040024

印刷

岡崎市上下水道局の対応について(下水道)

  令和6年1月1日に発生した能登半島地震について、岡崎市上下水道局は以下のとおり対応しています。

下水道事業

  石川県の支援要請に基づく愛知県下水道課からの派遣依頼を受け、下水道管渠被害調査に従事するために下記の派遣をしました。
 
 ・能登半島地震被災地支援派遣職員
   1.第一次派遣隊(令和6年1月8日から令和6年1月12日)
     ・派遣職員3名
   2.第二次派遣隊(令和6年1月12日から令和6年1月16日)
     ・派遣職員3名
   3.第三次派遣隊(令和6年1月28日から令和6年2月11日)
     ・派遣職員1名
   4.第四次派遣隊(令和6年3月21日から令和6年3月26日)
     ・派遣職員2名
 
 ・実施調査内容
  1次調査(第一派遣隊、第二次派遣隊)
   下水施設被害の有無の確認、2次調査(テレビカメラ調査)に必要な情報の収集
   ・被害状況の整理、調査記録表の作成
   ・人孔や管渠など被害箇所の状況写真撮影
  2次調査(第三次派遣隊、第四次派遣隊)
   下水道管渠のテレビカメラ調査、記録表の作成
   ・各派遣自治体調査記録の取りまとめ、報告
   ・応急復旧にむけた調査や調整
 
 ・調査要請地区
  1次調査
   ・石川県七尾市 調査延長 約37km
   ・石川県内灘町 調査延長 約19km 
        
  pic11         124  
 166    pic1
 pic2    pic8 
 pic5    pic4  
  
  2次調査  
   ・石川県内灘町 調査延長 約3.5km
   ・石川県宝達志水町 調査延長 約3.3km
   ・石川県珠洲市 調査延長 約0.2km
 
  pic21       pic12(トリミング有)   
  pic22           pic23
  pic20           pic13
  

 

 

お問い合わせ先

上下水道部下水道工事課

電話番号 0564-23-6302 | ファクス番号 0564-23-6516 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(西庁舎5階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • ニホンザル
  • 暴力団排除条例(合意書)
  • 暴力団排除条例(制定)
  • 平成21年度 実績報告書
  • 岡崎秋の味覚大集合

ホーム > 組織情報一覧 > 上下水道局 > 下水道工事課 > 令和6年能登半島地震に関する岡崎市上下水道局の対応について(下水道)

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市