給水スポット設置事業について
給水スポットとは
-
誰でも無料で「冷えた水」を飲用できる給水機がある場所のことです
-
給水スポット利用者は持参したマイボトルを使って水を汲むことが可能です
設置目的
- 安全・安心な岡崎の水道水を飲む機会を増やし、水道事業をPR
-
熱中症対策として「冷たい水」を補給できるようにする
-
マイボトルの利用でプラスチックごみ削減とSDGsを推進
今後の予定
以下の施設を中心に、地域性を考慮しながら年1~2箇所程度設置していく予定です。
-
子どもやその保護者世代が多数集まる場
- クーリングシェルターに指定している施設
- 熱中症弱者による利用頻度の高い施設
現在給水スポットが設置されている場所
- 東公園(欠町)…木製遊具横
- イオンモール岡崎(戸崎町)…1階アオイダイニング 多目的トイレ前
給水スポットの使用方法
- 上下水道局インスタグラムで使用方法を紹介しています。(新しいウィンドウで開きます)
関連記事
- 上下水道局
- 東公園
- 上下水道局インスタグラムアカウント(新しいウィンドウが開きます)