給水スポット設置事業について
給水スポットとは
-
誰でも無料で「冷えた水」を飲用できる給水機がある場所のことです
-
給水スポット利用者は持参したマイボトルを使って水を汲むことが可能です
設置目的
- 安全・安心な岡崎の水道水を飲む機会を増やし、水道事業をPR
-
熱中症対策として「冷たい水」を補給できるようにする
-
マイボトルの利用でプラスチックごみ削減とSDGsを推進
除幕式
(1)実施日時 令和6年8月1日(木曜日) 14時30分から
(2)実施場所 東公園広場ステージ(欠町)
(3)その他
ご来場いただいた方のうち、先着80名へオリジナルマイボトルを進呈します。
除幕式後、キッズダンスショーとかき氷の振る舞い(先着80名)を実施します。
※ボトルの受取にはステージ前で配布する整理券が必要です。
整理券の配布を終了いたしました。
ボトル配布:8月1日(木曜日)15時
※オリジナルマイボトルとかき氷の振る舞いは数に限りがあります。上限に達し次第配布終了とします。
今後の予定
以下の施設を中心に、地域性を考慮しながら年1~2箇所程度設置していく予定です。
-
子どもやその保護者世代が多数集まる場
- クーリングシェルターに指定している施設
- 熱中症弱者による利用頻度の高い施設
現在給水スポットが設置されている場所
関連記事
- 上下水道局
- 東公園
- 上下水道局インスタグラムアカウント(新しいウィンドウが開きます)