マンホールサミットin岡崎 10月21日(土曜日)・22日(日曜日)
リレートーク事前申込み
- ウェブで受付 令和5年9月4日(月曜日)午後4時受付開始(先着順)
事前申込はこちらをご覧ください(新しいウインドウで開きます)
※当日席もご用意してあります(先着100名程度)
新着情報
- 第1回おかざき下水道クイズ大会への参加当選・落選の抽選結果について
- よくあるお問合せをまとめました(新しいウィンドウで開きます)
- イベント一覧を追加しました (9月4日更新)
開催概要
重要なお知らせ(9月29日更新) 「第11回マンホールサミットin岡崎」当日朝のご案内
- マンホールカードの列形成
当日の朝は受付の行列ができることが想定されますが、事故防止のため、午前8時00分より前からの列形成は不可とさせていただきます。
午前8時00分になりましたら、桜城橋バッジ・カード配布場所にて列形成の場所をご案内いたします。
保安上の理由により配布場所から離れた場所での列形成をご案内いたしますので、スタッフの指示に従ってお並びください。
スタッフの指示に従っていただけない場合、バッジ・カードの配布をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
列形成開始時間(午前8時00分)以降のご来場にご協力をいただきますようお願いいたします。
- マンホールカード配布時の注意点
・配布場所近辺の子どもに「マンホールカードを貰ってきて欲しい」と声をかける。
・配布を受けた後、服装を変えて再度取得しようとする。
・上記を注意した配布担当者を大声で威嚇するなど、周囲の方に不快感や迷惑を与える。
来場記念品の配布は、サミットの2日間でお一人様一回限りです(来場記念品は、岡崎市のマンホールカード1枚と県内他自治体のマンホールカード2枚がセットになっています)。
同一人物による複数枚の取得を防止するため、服装やお手持ち品の目視チェックの他、カードをお渡しする際に、手の甲にマンホール型の「紫外線スタンプ」を押させていただきます。
職員並びに担当者、周囲の方に不快感や迷惑を与える事象が発生した場合、岡崎警察署に通報します。
ルールを守ってマンホールサミットをお楽しみください。
イベント一覧
アクセス
【 最寄駅 】
- 名鉄東岡崎駅 (JR岡崎駅~名鉄東岡崎駅まではバスで15分)
※会場へは公共交通機関をご利用ください。
【会場までの行き方は上下水道局インスタグラムアカウントでチェック】
- 名鉄東岡崎駅~桜城橋 徒歩10分(新しいウィンドウで開きます)
- 桜城橋~市民会館 徒歩15分(新しいウィンドウで開きます)
チラシ
上下水道局公式SNS
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。