文化活動支援制度
文化活動支援制度
国や愛知県、民間の財団等による支援制度を紹介します。文化団体及び個人が自ら企画・運営する活動や、伝統文化等の保存・活用等に対する支援になりますので、是非ご活用ください。
募集期間は年度により変わることがあります。また、今年度の募集をすでに終了している制度もありますのでご了承ください。
支援制度の詳細は各支援団体ホームページ等で確認をお願いします。
新型コロナウイルスの影響を受ける文化芸術関係者に対する支援情報窓口(文化庁)はこちら。
令和4年度伝統文化親子教室事業「教室実施型」 ※令和4年度の募集は終了しました。
■支援団体 文化庁
■助成内容 次代を担う子供たちを対象に、伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる取組及び教室で修得した
技芸等の成果を発表する発表会や、地域で開催される行事等へ参加する取組に対する助成。
■提出書類 提案書、事業計画書、収支予算書など
募集案内及び様式は伝統文化親子教室事業専用ホームページからダウンロードしてください。
■募集期間 令和3年12月3日(金)必着
■提出先 市区町村教育委員会の担当窓口
※詳細については、文化庁(外部サイト) でご確認ください。
令和4年度伝統文化親子教室事業「統括実施型」 ※令和4年度の募集は終了しました。
■支援団体 文化庁
■助成内容 次代を担う子供たちを対象に、伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・修得できる取組及び教室で修得した
技芸等の成果を発表する発表会や、地域で開催される行事等へ参加する取組に対する助成。
■提出書類 提案書、事業計画書、収支予算書など
募集案内及び様式は伝統文化親子教室事業専用ホームページからダウンロードしてください。
■募集期間 令和3年12月3日(金)必着
■提出先 伝統文化親子教室事業事務局
※詳細については、文化庁(外部サイト) でご確認ください。
愛知県文化活動事業費補助金 ※令和3年度の募集は終了しました。
■支援団体 愛知県
■申請方法 愛知県へ直接申請
■募集期間 令和3年6月10日(木)消印有効
※詳細については、愛知県(外部サイト) をご確認ください。
令和4年度地域の伝統文化保存維持費用助成制度
■支援団体 公益財団法人明治安田クオリティオブライフ文化財団
■助成内容 歴史的・文化的に価値ある地域の民俗芸能・民俗技術を正しく後世に残すことが時代の責務であるとの考えに立って、
これらの継承のための諸活動、とくに後継者育成に必要な技能修得のための諸活動への支援。
■提出方法 直接、支援団体へ申請(原則郵送)
■提出書類 申込書、推薦書、写真、収支予算書など
募集案内及び様式は明治安田クオリティオブライフ文化財団 ホームページからダウンロードしてください。
■募集期間 令和4年1月31日(月)消印有効
※詳細については、財団法人明治安田クオリティオブライフ文化財団(外部サイト) をご確認ください。
芸術文化振興基金による助成 ※令和4年度の募集は終了しました。
■支援団体 独立行政法人日本芸術文化振興会
■助成内容 芸術家及び芸術団体が行う芸術の創造又は普及を図る活動、その他の文化振興又は普及を図る活動に助成。
■申請方法 外部サイトから電子申請
■募集期間 令和3年11月19日(金)
※詳細については、独立行政法人日本芸術文化振興会(外部サイト)をご確認ください。
文化芸術振興費補助金による助成 ※令和4年度の募集は終了しました。
■支援団体 独立行政法人日本芸術文化振興会
■助成内容 芸術団体の水準向上と、より多くの国民に鑑賞機会の提供を図る優れた舞台芸術の創造活動、 文化拠点である
劇場・音楽堂等が行う実演芸術の創造発信や人材養成・普及啓発等の活動、優れた日本映画の製作活動に助成。
■申請方法 外部サイトから電子申請
■募集期間 令和3年11月19日(金)
※詳細については、独立行政法人日本芸術文化振興会(外部サイト)をご確認ください。
文化の国際交流活動に対する助成 ※令和4年度の募集は終了しました。
■支援団体 公益財団法人三井住友海上文化財団
■助成内容 地域における文化の振興のため、音楽・郷土芸能の分野で、有意義な国際交流活動をおこなうアマチュア団体に
対して助成。
■申請方法 愛知県に電子データ(申請書、申請書の添付資料など)で提出
■ 募集期間 令和3年11月30日(火)
※詳細については、財団法人三井住友海上文化財団(外部サイト)をご確認ください。
教育・文化活動に対する助成 ※令和3年度の募集は終了しました。
■支援団体 公益財団法人愛銀教育文化財団
■助成内容 愛知県内を基盤として教育及び文化活動の維持発展に功績のある個人または団体へ助成。
■申請方法 支援団体に直接申請
■募集期間 令和3年6月30日(水)消印有効
※詳細については、公益財団法人 愛銀教育文化財団(外部サイト) をご確認ください。