本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > よくある質問(FAQ) > 市民生活 > 消防 > 消防団について教えてください。

Q.消防団について教えてください。

最終更新日平成28年3月14日 | ページID 031589

印刷

回答

消防団とは、「自分たちのまちは、自分たちで守る」という郷土愛護の精神に基づき、地域に密着した消防機関として火災発生時の消火活動、地震や風水害等の大規模災害発生時における救助活動や避難誘導など災害防ぎょ活動に従事する組織です。
 普段は、それぞれの職業で活躍されている方々が、地域で災害が発生すると消防団員として災害防ぎょ活動にあたる仕組みになっています。
 岡崎市の消防団は、21消防団107部(定員1517人)で組織されています。

 その他、詳細は担当までお問い合わせください。

関連リンク

  • 消防団

 

 

お問い合わせ先

消防本部消防本部総務課

電話番号 0564-21-9836 | ファクス番号 0564-21-9821 | メールフォーム

〒444-0022 岡崎市朝日町3丁目4番地

ホーム > よくある質問(FAQ) > 市民生活 > 消防 > 消防団について教えてください。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市