Q.東公園動物園について教えてください。
回答
動物園には、開園当初からの人気者アジアゾウの「ふじ子」が暮している「西ゾーン」と「動物ふれあい広場」があります。西ゾーンではアジアゾウの他に、ミニチュアホース、ニホンジカ、ニホンザル、リスザル、ミーアキャット、フラミンゴなどが暮しており、アジアゾウ、ニホンザル、ニホンジカには餌やり体験が出来ます(餌は動物園で用意したもののみ可で、一皿100円で販売しています)。
また、休日の午前中には飼育員が動物の習性や意外な一面をわかりやすく解説する「アニマルスポットガイド」、餌を食べる姿が見られる「お食事タイム」、午後からは可愛いミニチュアホースとふれあうことが出来る「お散歩タイム」などを行っています。
動物ふれあい広場ではのどかな里山の雰囲気の中でモルモット、ウサギ、ヒツジなどが暮しており、一日2回行われるふれあいの時間にはモルモット、ヒツジ、ヤギ、リクガメとふれあうことが出来ます。
休園日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日以降の最初の祝日でない日)と12月29日~1月3日です。
詳しくは動物園のホームページをご覧ください。
関連リンク
- 動物総合センター/あにも(新しいウィンドウで開きます)
- 東公園(新しいウィンドウで開きます)
- 東公園動物園(新しいウィンドウで開きます)
- 東公園動物園に行きたい。
- 東公園動物園ではどのようなふれあいができますか。
- 東公園動物園では雨の日でも動物は見られますか。
- 東公園動物園には授乳室やオムツを替える場所はありますか。