本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > よくある質問(FAQ) > 都市基盤 > 公園 > 東公園動物園について教えてください。

Q.東公園動物園について教えてください。

最終更新日平成26年3月11日 | ページID 032054

印刷

回答

動物園には、開園当初からの人気者アジアゾウの「ふじ子」が暮している「西ゾーン」と「動物ふれあい広場」があります。
 西ゾーンではアジアゾウの他に、ミニチュアホース、ニホンジカ、ニホンザル、リスザル、ミーアキャット、フラミンゴなどが暮しており、アジアゾウ、ニホンザル、ニホンジカには餌やり体験が出来ます(餌は動物園で用意したもののみ可で、一皿100円で販売しています)。
 また、休日の午前中には飼育員が動物の習性や意外な一面をわかりやすく解説する「アニマルスポットガイド」、餌を食べる姿が見られる「お食事タイム」、午後からは可愛いミニチュアホースとふれあうことが出来る「お散歩タイム」などを行っています。
 動物ふれあい広場ではのどかな里山の雰囲気の中でモルモット、ウサギ、ヒツジなどが暮しており、一日2回行われるふれあいの時間にはモルモット、ヒツジ、ヤギ、リクガメとふれあうことが出来ます。
 休園日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日以降の最初の祝日でない日)と12月29日~1月3日です。
 詳しくは動物園のホームページをご覧ください。

関連リンク

  • 動物総合センター/あにも(新しいウィンドウで開きます)
  • 東公園(新しいウィンドウで開きます)
  • 東公園動物園(新しいウィンドウで開きます)
  • 東公園動物園に行きたい。
  • 東公園動物園ではどのようなふれあいができますか。
  • 東公園動物園では雨の日でも動物は見られますか。
  • 東公園動物園には授乳室やオムツを替える場所はありますか。

 

 

お問い合わせ先

動物総合センター

電話番号 0564-27-0444 | ファクス番号 0564-27-0422 | メールフォーム

〒444-0011 岡崎市欠町字大山田1番地(東公園内)

ホーム > よくある質問(FAQ) > 都市基盤 > 公園 > 東公園動物園について教えてください。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市