本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • サイトマップ

サイト内検索

知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > よくある質問(FAQ) > 都市基盤 > 公園 > 東公園動物園ではどのようなふれあいができますか。

Q.東公園動物園ではどのようなふれあいができますか。

最終更新日平成26年3月11日 | ページID 032055

印刷

回答

動物ふれあい広場ではモルモット、ヒツジ、ヤギ、ケヅメリクガメとふれあうことが出来ます。
午前中はモルモットのみで、ふれあい舎内のベンチに座り、膝の上にモルモットをのせてさわってもらっています。ふれあい中は常に飼育員がついていてモルモットの持ち運びやさわり方の説明をしていますので初めての方でも安心してふれあうことが出来ます。
午後はモルモット以外にヒツジ、ヤギ、リクガメと屋外でふれあうことが出来ます。ヒツジ、ヤギは飼育員がついて触り方や習性などの解説をしながらのふれあいになりますが、リクガメは飼育員の目の届く範囲内で自由にお散歩しているので見つけて触ってみてください。
ヒツジとヤギは日替わりでふれあいを行っているのでどちらに出会えるかはお楽しみです。また西ゾーンでは休日の午後13:30頃から約30分間、ミニチュアホースが園内をお散歩していて、触ったり記念写真を撮ることが出来ます。
【ふれあい時間】 
10:30~11:30 モルモット
13:30~14:30 モルモット、ヒツジ、ヤギ、ケヅメリクガメ
なお、全てのふれあいは動物の体調や天候などにより、時間帯の変更や中止になる場合があります。

関連リンク

  • 東公園(新しいウィンドウで開きます)
  • 動物総合センター(新しいウィンドウで開きます)
  • 東公園動物園(新しいウィンドウで開きます)
  • 東公園動物園に行きたい。
  • 東公園動物園について教えてください。
  • 東公園動物園では雨の日でも動物は見られますか。
  • 東公園動物園には授乳室やオムツを替える場所はありますか。

 

 

お問い合わせ先

動物総合センター

電話番号 0564-27-0444 | ファクス番号 0564-27-0422 | メールフォーム

〒444-0011 岡崎市欠町字大山田1番地(東公園内)

ホーム > よくある質問(FAQ) > 都市基盤 > 公園 > 東公園動物園ではどのようなふれあいができますか。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市