本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 報道発表資料 > 矢作北中学校 中学生向けキャリア教育支援事業「地元で働くって?」を開催します。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

矢作北中学校 中学生向けキャリア教育支援事業「地元で働くって?」を開催します。

最終更新日令和6年9月24日 | ページID 041753

印刷

 中学2年生向けのキャリア教育の一環として、岡崎にある企業の方々から講話を聞き、将来の進路選択の幅を広げる取り組みをします。

1 日時
  令和6年10月8日(火曜日)12時50分~14時40分

2 場所
  矢作北中学校(東大友町)

3 内容
  12時50分 企業の方(8企業14名)が2年生各教室(8クラス)へ移動 
  13時    放送を使って各教室で全体ガイダンス(映像放送)
  13時5分   各企業講話1
  13時45分 休憩・次に聞きたい教室へ生徒が移動
  13時55分 各企業講話2
                   ※1人につき8企業中2企業の話を聞く
  14時35分 放送を使って各教室で全体ガイダンス(映像放送)
  14時40分 終了

4 参加者
  本校2年生 生徒288人、職員、岡崎市役所職員、各企業から14人
 ・講話参加企業8社(五十音順)
  サンモク工業株式会社(唐沢町)、株式会社丹羽鉄工所(渡町)、
  株式会社マルサ(合歓木町)、マルヤス工業株式会社(橋目町)、
  三菱自動車エンジニアリング株式会社(橋目町)、有限会社矢田石材店(大平町)、
  岡崎市立矢作南保育園(大和町)、岡崎市民病院(高隆寺町)  

5 その他
  企業の方が各教室でパワーポイントを使って講話をします。

 

 

お問い合わせ先

担当部署:矢作北中学校

電話番号:0564-31-3611

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 岡崎市議会役員人事が決定しました。
  • 集団かぜ(インフルエンザ様疾患)の発生
  • 公共交通フォトコンテスト
  • 岡崎開市500年 岡崎城下家康公秋まつり
  • 市内給油取扱所においてガソリンが混入したおそれのある灯油を販売したことが判明しました。

ホーム > 報道発表資料 > 矢作北中学校 中学生向けキャリア教育支援事業「地元で働くって?」を開催します。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市