令和6年度帯状疱疹予防接種の任意接種(生ワクチン)の助成期間を延長します。
令和7年度から帯状疱疹予防接種が法律に基づく定期接種になります。
これに伴い、以下のとおり今年度の帯状疱疹予防接種の任意接種(生ワクチン)の助成期間を延長します。
1 対象者
接種日時点で50歳以上かつ過去に助成を受けたことのないかた
2 申込方法
⑴ 直接窓口(岡崎げんき館2階保健所総合受付)
⑵ 電話(0564-23-6714)
⑶ 市電子申請届出システム
URL https://www.shinsei.e-aichi.jp/city-okazaki-aichi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=113561
※窓口及び電話の受付は、平日の8時30分~17時15分
3 申込期間
令和7年2月3日(月曜日)~令和7年3月28日(金曜日)
※電話及び市電子申請届出システムは、2月28日(金曜日)までです。以降は直接窓口へ
申込みしてください。
4 接種期間
令和7年2月3日(月曜日)~令和7年3月31日(月曜日)
5 助成対象ワクチン及び接種費用(自己負担額)
生ワクチン(1回接種で完了)
接種費用(自己負担額):4,500円
※不活化ワクチンは対象外です。
6 助成を受ける手順
⑴ 岡崎市に「予診票・接種券」の申請(窓口・電話・市電子申請届出書システム)
⑵ 「予診票・接種券」の受け取り
郵送又は窓口で直接交付します。ただし、3月3日(月曜日)以降の申請は、窓口交付
のみ。
⑶ 接種医療機関で接種予約
⑷ 「予診票・接種券」を持参して接種
必ず3月31日(月曜日)までに接種してください。(接種券は4月以降無効となります。)
7 生ワクチンについて
ワクチンは「乾燥弱毒生水痘ワクチンビケン」を使用します。
発症抑制効果は、50~59歳で69.8%、60歳以上で51.3%となり、また、発症抑制の持続効果は
5年程度です。
(参考文献:帯状疱疹ワクチンファクトシート(国立感染症研究所)、SPS試験及びSTPS試験)
8 その他
⑴ 市の助成を受けて任意接種をした場合、原則、定期接種の対象外となります。
⑵ 帯状疱疹予防接種について、詳しくは市ホームページをご覧ください。
URL:https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1107/1146/p038255.html
お問い合わせ先
担当部署:保健部ワクチン接種推進室
電話番号:0564-23-6714