防犯用具等購入費補助金の申請受付を開始します。
現在、市内刑法犯認知件数は、昨年と比べ増加しており、特に住宅対象侵入盗及び自動車盗の被害が多発しています。
また、自動車盗認知件数は、令和7年8月末現在で35件発生し、県下ワーストという極めて憂慮すべき治安情勢となっています。
これを受けて、本市では、市民自らが実施する犯罪防止対策への支援として、ご家庭で使用する防犯用具等の購入費の一部を補助し、市民一人一人の防犯意識を高め、犯罪発生の未然防止を図ります。
1 補助対象者
以下のすべての要件に該当する方
・申請時点で市の住民基本台帳に記録された住所に居住している18歳以上の個人
・市税を滞納していない人
・暴力団員ではない人、暴力団又は暴力団員と密接な関係を有しない人
2 補助の内容
補助対象用具 | 補助率(千円未満切り捨て) | 補助上限 |
防犯カメラ、センサーライト (設置工事費を含む。1世帯各2個まで) |
合計購入費の1/2 | 15,000円 |
自動車用ハンドルロック、自動車用タイヤロック (1世帯各1個まで) |
合計購入費の1/2 | 10,000円 |
位置情報特定装置、防犯ブザー、自転車ロック (1世帯各2個まで) 防犯砂利 (1世帯4個まで) |
合計購入費の4/5 | 5,000円 |
※申請は1世帯1回。補助申請上限額30,000円
3 補助対象用具の要件
⑴ 新品(未使用品)であること
⑵ 申請者自らが購入するものであること
⑶ リース及びレンタルでは無いこと
⑷ 購入した補助用具を自ら又は同一世帯の者が使用するものであること
⑸ 令和7年10月10日から令和8年2月28日までに購入されたものであること
⑹ その他各用具ごとに要件があるため、市のホームページで必ずご確認ください。
4 申請
⑴ 申請方法
補助金専用申請システムから申請
URL:https://66862673.form.kintoneapp.com/public/okazakibohanhozyo
⑵ 申請期間
令和7年10月23日(木曜日)~令和8年2月28日(土曜日)
※予算の上限に達し次第終了となります。
⑶ 添付書類
・領収書又はレシート(購入日、購入(設置)費用、製品名又は型番が記載されているもの)
・補助対象用具の写真(防犯砂利は梱包した状態に限る。防犯カメラ及びセンサーライトは
設置後の写真も必要)
・補助対象用具の機能が確認できるもの(自動車用ハンドルロック、自動車用タイヤロック、
自転車ロック、防犯砂利は除く)
・申請者本人名義の振込口座が分かるもの(通帳等の写し)
5 その他
詳細については、市のホームページ及び添付のチラシ等でご確認ください。
https://www.city.okazaki.lg.jp/1100/1113/1178/p044066.html
関連資料
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。
お問い合わせ先
担当部署:市民安全部防犯交通安全課
電話番号:0564-23-6219