本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 図書館交流プラザ りぶら > イベント情報 > 岡崎むかし館の催し

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

岡崎むかし館の催し

最終更新日令和7年6月24日 | ページID 015435

印刷

 【岡崎むかし館の施設概要ページはこちらです】

企画展示「戦時下のくらし」                                    

 2025年は終戦から80年の節目の年となります。

 日本の人口の約9割が戦後生まれとなり、戦争を知らない世代が大多数を占める現在、戦争の悲惨さや悲しみは、遥か昔の出来事のように風化しようとしています。

 昭和の初めから終戦を迎える日まで、日本は絶えず戦争の足音とともにありました。身近な人が戦地に赴き命を落としたり、徴用による物資不足で不自由な生活を強いられたり、そして何よりも空襲の恐怖は計り知れないものであったことでしょう。

 昭和20年7月20日の未明、岡崎の町はB29の爆撃機による空爆により、一夜にして焼け野原となり200人を超える方々が犠牲となりました。今を生きる私たちは、この戦争の悲惨さを繰り返すことのないよう、次の世代に伝えていかなければなりません。

 本展示では、戦時下の人々のくらしをうかがわせる品を展示しています。当時の生活を振り返ることで、戦争と平和について学び考え、あらためて「今を生きる」ことを見つめ直す機会にしてみてはいかがでしょうか。

開催期間 令和7年6月24日(火)~令和7年7月29日(火) 予定

 

 

関連記事

  • 岡崎むかし館
  • 交通アクセス
  • 周辺マップ

お問い合わせ先

中央図書館情報サービス係

電話番号 0564-23-3116 | ファクス番号 0564-23-3165 | メールフォーム

444-0059岡崎市康生通西4丁目71番地(図書館交流プラザ内)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 福祉事務所が預かった遺留金の所在不明及び未処理がありました。
  • 岡崎市職員の処分を行いました。
  • 岡崎市職員採用情報
  • 会議録検索/議会映像配信
  • 三百田公園のトイレの扉が破損被害に遭いました。

ホーム > 図書館交流プラザ りぶら > イベント情報 > 岡崎むかし館の催し

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市