岡崎むかし館
- 歴史資料のほか、人々の暮らしの移り変わりや祭り、岡崎の偉人の功績などを紹介しています。
- 現在の生活や岡崎をより深く知り、また未来をより深く考えるきっかけを提供します。
- 小中学生が授業で学習する内容を中心に、博学連携・融合の実践の場になります。
- 展示などの博物館的機能に加え、楽しさや面白さも積極的に取り入れています。
(補足)岡崎むかし館は毎日午後7時に閉館いたします。あしからずご了承ください。
岡崎むかし館概要リーフレット(画像クリックでPDFがダウンロードできます)
※PDFファイルのリーフレットは2021年4月発行です。
岡崎むかし館の更新情報
- 「岡崎むかし館の催し」では、開催中の企画展、関連催事の予定を紹介しています。 (2022年01月05日更新)
- 「岡崎むかし館の見学・道具貸出の案内」では、学校などの団体利用について紹介しています。 (2022年1月10日更新)
- 「岡崎むかし館の学べる道具」では、 過去に紹介した道具解説の一覧を掲載しています。(2019年3月16日更新)
- 「岡崎むかし館で配布した資料」では、過去の展示に関連した図書の案内やワークシート、講座資料などを掲載しています。 (2017年8月8日更新)
展示室のコーナー紹介
岡崎人物伝
岡崎の基礎づくりに努力した人々の業績などを紹介しています。特に世界的な業績を残した志賀重昻、本多光太郎、木村資生については、ゆかりの品の展示や業績を紹介するアニメーションを見ることができます。
岡崎歴史回廊
岡崎市の通史をイラストを多く取り入れた絵年表と映像でわかりやすく紹介します。
土地の記憶
岡崎むかし館の入口部分で、むかし館が建てられた場所の歴史を「土地の記憶」として、ガイダンス映像とともに紹介します。
★壁面ガラスケース: 2016年11月3日に、のぞき窓式にリニューアル。
展示コーナー:暮らし、遊び、学びなどをテーマに展示を行います。
まちの今昔・おかざき玉手箱
岡崎の今と昔を比較できる写真を紹介しています。
おかざき玉手箱は2016年11月3日に設置 。市政100周年記念事業で、市民の皆様からご提供いただいた古い写真などを活用したクイズ、くらしの道具などを紹介しています。
むかしのくらし
回転ステージに昭和10年代・30年代の台所・居間を再現し、暮らしの変化を読み取ることができます。
岡崎の祭り
岡崎に残されている伝統的な祭りの映像を見ることができます。お祭りの象徴的な道具などを展示します。
空からみた岡崎(床地図)
直径7メートルの航空写真(2005年撮影)から現在自分の立っている場所や住んでいることころ、通学している学校の場所などが確認できます。
岡崎たんけん図鑑
3台のパソコンで画像コンテンツ「岡崎アルキ帖(文化財めぐり)」「人物伝」「岡崎の祭り」「雑学王(歴史クイズ)」が楽しめます。
むかし館 定例イベント情報
小さなお子様から大人まで、ご家族で楽しめる定例のイベントです。
体験講座「触れてみよう、遊んでみよう、むかしの道具」
毎月第3日曜日 14時30分から16時頃まで
けん玉、お手玉など、懐かしい遊びに挑戦
参加自由