本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > おかざきPHOTOニュース > 桜城橋完成披露式典・徳川四天王像除幕式が行われました。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

桜城橋完成披露式典・徳川四天王像除幕式が行われました。

最終更新日令和5年8月17日 | ページID 025972

印刷

桜城橋完成披露式典テープカット 

 2020年3月22日(日曜日)、桜城橋完成披露式典と、徳川四天王像(本多忠勝像・酒井忠次像)の除幕式が執り行われました。


 乙川に架かる人道橋「桜城橋」は、長さ121.5メートル、幅16メートルの広々とした空間。額田産ヒノキ材を使用した木装です。
 康生地区の籠田公園と名鉄東岡崎駅を結ぶ動線になるとともに、新たな賑わいを生み出す“橋上の公園”として飲食店や屋根付きの休憩所の整備が順次予定されています。


 式典では、橋上で内田市長や大村知事らがテープカットで完成を祝い、関係者と共に渡り初めを行いました。
 一般通行は正午頃始まり、橋上から岡崎城を眺めるなど、橋の完成を祝う多くの人で賑わいました。


 また、橋の北側では徳川四天王像のうち完成した本多忠勝、酒井忠次の2体の石像の除幕式も行われ、趣向を凝らした像のお披露目に会場が湧きました。

 
 内田市長は「出来上がった空間をいかに活用して新たな賑わいを生み出すかが大切。これからが本番」と今後の活用に期待を寄せました。

 

 

お問い合わせ先

広報課広報広聴係

電話番号 0564-23-6033 | ファクス番号 0564-23-6950 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 岡崎市議会役員人事が決定しました。
  • 集団かぜ(インフルエンザ様疾患)の発生
  • 岡崎開市500年 岡崎城下家康公秋まつり
  • 公共交通フォトコンテスト
  • 市内給油取扱所においてガソリンが混入したおそれのある灯油を販売したことが判明しました。

ホーム > おかざきPHOTOニュース > 桜城橋完成披露式典・徳川四天王像除幕式が行われました。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市