本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > おかざきPHOTOニュース > 「岡崎市活性化について語る 市長と4大学学長対談」を開催しました。

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「岡崎市活性化について語る 市長と4大学学長対談」を開催しました。

最終更新日令和5年8月17日 | ページID 037131

印刷

大学懇話会 大学懇話会2

 2022年10月26日(水曜日)、岡崎大学懇話会の官学連携事業の一環として「岡崎市活性化について語る 市長と4大学学長対談」を開催しました。
 

 岡崎大学懇話会は、市内の4大学により構成され、加盟大学の特色を生かした地域活性化のための教育・研究活動及び産・学・官・民の連携と協調活動の推進を通して、岡崎市を中心とした三河地域の産業及び文化の発展に貢献することを目的としています。

 岡崎大学懇話会からは会長の寺部曉学長(愛知学泉大学)はじめ、髙橋実学長(愛知産業大学)、林陽子学長(岡崎女子大学)、牧山助友学長(人間環境大学)が出席。4大学の学長から各大学の特色を活かした岡崎市の活性化に対する提案がありました。
 

 中根市長は「岡崎大学懇話会では、4大学の知見を活かした連携はもちろんのこと、4大学と本市の共通課題について、今後も協議させていただきたい。特に、徳川家康公が主人公の大河ドラマの放送をきっかけに観光客を増やすべく、学生さんにもぜひインフルエンサーとなって岡崎市をPRしてもらう取り組みを、アフター大河も見据えてご協力いただきたい。」と市内4大学との連携に対する意気込みを語りました。
 

 

 

お問い合わせ先

広報課

電話番号 0564-23-6033 | ファクス番号 0564-23-6950 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎4階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 図書館交流プラザの貸出施設の料金表
  • ため池ハザードマップについて
  • 貸館施設紹介
  • 施設予約システム
  • 矢作川流域で過去に浸水した場所かどうか知りたい。

ホーム > おかざきPHOTOニュース > 「岡崎市活性化について語る 市長と4大学学長対談」を開催しました。

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市