本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > パブリックコメント > (管理用)パブリックコメントの制度説明 > (管理用)パブリックコメントサブトップ説明文

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

(管理用)パブリックコメントサブトップ説明文

最終更新日令和4年4月1日 | ページID 023638

印刷

パブリックコメント制度の目的は?

市民主導型市政を一層推進するため、市民参加のひとつの手法であるパブリックコメント制度を導入しています。市の意思決定過程における公正性の確保と透明性の向上を図るとともに、市民の市政への参画を推進し、市民への説明責任を果たすことができます。

パブリックコメント制度とは?

市の基本的な政策等の策定にあたり、事前にその内容を公表し、公表したものに対する意見の提出を受け、提出された意見を考慮して意思決定を行うとともに、提出された意見の概要と市の考え方を公表する一連の手続をいいます。

岡崎市パブリックコメント制度の基本的な考え方

岡崎市では、基本的な政策等の意思決定の直前には必ず、パブリックコメント手続を行います。また、政策等の案を策定する際には、検討・構想といった早い段階から、様々な手法を使って市民の皆さんの意見やニーズを反映するよう努めます。

パブリックコメント制度は、様々な意見をいただくことで、より質の高い政策づくりを目指すためのものですので、市民の皆さんに限らず、誰でも意見を提出することができます。ただし、市の政策等に対する意見であることを踏まえ、公的な立場から意見を提出していただくようお願いします。

関連資料

  • 岡崎市パブリックコメント手続要綱(PDF形式 184キロバイト)
  • 岡崎市パブリックコメント制度の流れ(PDF形式 148キロバイト)

 

 

お問い合わせ先

岡崎市

電話番号 0564-23-6000 | ファクス番号 0564-23-6262 |

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > パブリックコメント > (管理用)パブリックコメントの制度説明 > (管理用)パブリックコメントサブトップ説明文

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市