「市民活動団体関係届出書類」
各種手続き案内
はじめに
新たに岡崎市市民活動団体に登録したい方は、こちらをご一読ください。
岡崎市市民活動団体登録の手引き(PDF形式 581キロバイト)
各種提出書類様式
岡崎市内を活動拠点とする市民活動団体として登録・各種届けをする際にお使いください。
1.市民活動団体登録申請書等(新規登録の方)
新しく市民活動団体登録をされる方はこちらを提出してください。
1.市民活動団体登録申請書・市民活動団体状況票(ワード形式 80キロバイト)
市民活動団体登録申請書・市民活動団体状況票(記載例)(PDF形式 191キロバイト)
2.公益活動報告書(新規団体登録用)(ワード形式 28キロバイト)
3.公益活動報告書チェックリスト(PDF形式 217キロバイト)
4.会則 ※任意様式(会則例(PDF形式 205キロバイト)を参考に団体独自の会則(規約)を作成してください。)
5.構成員名簿 ※任意様式(氏名、役職、お住まいの市町村名を記載してください。)
2.変更届
登録情報に次のような変更があった場合は、速やかに変更届等の提出が必要となります。
変更情報 |
変更届 | その他手続き | |
1 | 代表者、事務局 | 必要 | 特になし |
2 | 団体名称、活動分野 | 必要 |
会則(規約)の提出 |
3 | 1・2以外(会費など) | 不要 | おかざき市民活動情報ひろばの更新※1 |
※1おかざき市民活動情報ひろばについてはこちらをご覧ください。(新しいウィンドウで開きます)
3.廃止届
岡崎市市民活動団体登録を廃止する場合は、廃止届を提出してください。
4.公益活動報告書
岡崎市に登録している市民活動団体は、岡崎市市民協働推進条例施行規則第6条第2項で、年度終了後1月以内に1年間の活動実績を報告する「公益活動報告書」の提出が義務付けられています。
提出期限は、翌年度の4月30日までです。
提出窓口及び受付時間
1.りぶら市民活動センター(図書館交流プラザ)
開館時間 9時から21時 (休館日:水曜日(祝日の場合は開館)、年末年始は除く)
りぶら市民活動センター(図書館交流プラザ) 電話番号 0564-23-3114
2.地域交流センター
開館時間 9時から21時 (休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始は除く。5館共通)
北部地域交流センター・なごみん 電話番号 0564-66-8251 (新しいウィンドウで開きます)
南部地域交流センター・よりなん 電話番号0564-59-3600 (新しいウィンドウで開きます)
西部地域交流センター・やはぎかん 電話番号0564-33-3665 (新しいウィンドウで開きます)
東部地域交流センター・むらさきかん 電話番号0564-66-3066 (新しいウィンドウで開きます)
地域交流センター六ツ美分館・悠紀の里 電話番号0564-57-5050 (新しいウィンドウで開きます)
関連資料
岡崎市市民活動団体登録の手引き(PDF形式 581キロバイト)
市民活動団体登録申請書・市民活動団体状況票(ワード形式 80キロバイト)
市民活動団体登録申請書・市民活動団体状況票(記載例)(PDF形式 191キロバイト)
公益活動報告書(新規団体登録用)(ワード形式 28キロバイト)
公益活動報告書チェックリスト(PDF形式 217キロバイト)
会則例(PDF形式 205キロバイト)
変更届(ワード形式 25キロバイト)
変更届(記載例)(PDF形式 244キロバイト)
廃止届(ワード形式 32キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。