令和7年度私立高校等授業料補助金の申請(県内高校等在学者向け)
お知らせ
令和7年度分の申請を、令和7年10月1日(水)から10月31日(金)まで受け付けます。
郵送で申請する場合は、10月31日(金)必着で申請をしてください。
生徒が愛知県外の私立高校等に在学している、または愛知県私立高等学校等授業料軽減補助金に未申請の場合は、こちらをご覧ください。
補助を受けることができるかた
- 令和7年10月1日現在、私立高等学校、私立中等教育学校(後期課程に限る。)又は私立専修学校(修業年限が3年の高等課程に限る。)に在籍する生徒の授業料負担者(保護者)
- 令和7年10月1日現在に授業料負担者(保護者)が岡崎市に住所を有すること。
- 授業料負担者(保護者)が愛知県私立学校授業料軽減補助金交付要綱別表第1の「甲」又は「乙」に該当すること。
※国の就学支援金及び愛知県私立高等学校等授業料軽減補助金に関する詳しい内容については、愛知県ホームページをご覧いただくか(新しいウィンドウで開きます)、生徒の在籍する学校へお問い合わせください。
補助を受けられないかた
- 上記の要件を満たしていない場合
- 特待生などで授業料の納付が全額免除されている場合
- 生徒が専攻科又は別科に在籍する場合
- 生徒が3年を超えて在籍する場合
- 納付すべき授業料が国・県の補助で生じない場合
補助する金額
年額上限12,000円
【補足】
- 納付すべき授業料の額が12,000円に満たない場合は、納付すべき授業料負担相当額(千円未満は切り捨て)のみを補助します。
- 申請総額が予算額を上回った場合は、補助額を減額する場合があります。
申請期間
令和7年10月1日(水)から10月31日(金)まで
※郵送で提出する場合は、10月31日(金)必着です。 (郵送代は申請者負担となります。)
申請先
岡崎市教育委員会事務局教育政策課(市役所福祉会館(東庁舎東隣)4階)
提出書類
R07私立高校等授業料補助金申請書兼請求書(県内高校等在学者向)(PDF形式 94キロバイト)
※記載例等をよく確認の上、御記入ください。R07在籍等証明書(県内高校等在学者向)(PDF形式 64キロバイト)
※学校で証明をしてもらった上で提出してください。
補助金交付方法
申請者(保護者)名義の口座へ、令和8年3月までに振り込みます。