子ども会のページ
岡崎市の子ども会
子ども会は、地域の子どもたちの自主性と社会性を高め、日常生活を健全で豊かなものにし、地域社会における児童の福祉の増進に資することを目的として、子どもにより組織された団体です。
主に町内会や大字単位の小中学生により組織されています。
岡崎市子ども会育成者連絡協議会
岡子連とは?
岡崎市には子ども会活動の振興を図るため、岡崎市子ども会育成者連絡協議会(通称:岡子連)が組織され、子ども会の育成援助、子ども会相互の連絡協議、全市的な事業の実施などをおこなっています。現在、市内の104子ども会(令和6年度)が岡子連に所属し、活動しています。
岡子連の事務局は、岡崎市役所こども部こども育成課におかれています。
事務局連絡先 こども部こども育成課施策係 電話番号 0564-23-6820
安全共済会・市民活動総合補償制度について
子ども会の皆さんが安心して活動できるように、傷害・賠償の保険制度として、「全国子ども会安全共済会」「岡崎市市民活動総合補償保険」を利用することができます。
それぞれ対象となる範囲・補償内容が異なりますので、詳しくはこども育成課や岡子連ブロック理事までお問い合わせください。
様式は以下のページからそれぞれダウンロードできます。
●全国子ども会安全共済会:全国子ども会連合会ホームページ(新しいウィンドウで開きます)
●岡崎市市民活動総合補償制度:市民協働推進課のページ(新しいウィンドウで開きます)
ジュニアリーダーズクラブについて
岡子連ジュニアリーダーズクラブ(O・J・L・C )は、子ども会活動をサポートするために組織された、中高生を中心とした団体です。
岡子連主催行事のほか、参加希望のあった単位子ども会の行事等に数名づつ参加し、子ども会と育成者の橋渡し役として、また、子ども達が創り出す子ども会のサポーターとして活躍しています。
子ども会参加依頼方法
岡崎市子ども会事業費補助金
子ども会活動の活性化を図り、地域における青少年の健全育成に資することを目的とし、岡崎市子ども会育成者連絡協議会の事業に対し補助金を交付しています。