B型肝炎予防接種
B型肝炎予防接種
B型肝炎予防接種は、平成28年10月1日から予防接種法に基づく定期予防接種になりました。
通知(予診票・接種券)の発送について
・B型肝炎予防接種の通知(予診票・接種券)は、対象者が生後2か月を迎える月の前月の下旬に発送します(例:4月生まれのお子様の通知は、5月下旬に発送)。ただし、出生の翌月に出生届を提出された場合は、発送が1か月程度遅れます。通知が届く前に予約をされていて予約日の間際になっても通知が届かない場合は、下記お問い合わせ先へご連絡ください。
・通知は、ロタ、5種混合、小児用肺炎球菌、B型肝炎予防接種が同封されます。
・岡崎市へ転入されたかたで調査票が未返送の場合は、通知が発送できません。調査票を速やかにご返送ください。お急ぎの場合は、記入した調査票と母子健康手帳を保健所窓口へお持ちください。
接種について
対象者は、接種日時点で岡崎市に住民登録があるかたです。
|
対象年齢 |
回数 |
間隔 |
|---|---|---|
|
生後2か月から |
3回 |
<1回目・2回目> |
・標準的な接種の対象年齢よりも早期に接種を希望される場合は申請が必要です。下記お問い合わせ先へご連絡ください。
・同居のご家族や里帰り先のご家族等にB型肝炎ウイルスのキャリアのかたがおり、出生後早期の予防接種を希望するかたは、出産前の手続により早期に接種券を交付します。詳しくは、チラシ「B 型肝炎から赤ちゃんを守るために(PDF形式:40KB)」をご覧ください。手続をご希望のかたは、下記お問い合わせ先へご連絡ください。
関連記事
- B型肝炎ワクチン(厚生労働省)(新しいウィンドウが開きます)












