本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > 各種健診・検診・人間ドック > 後期高齢者医療制度加入者のミニドック健診

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

後期高齢者医療制度加入者のミニドック健診

最終更新日令和7年10月2日 | ページID 012043

印刷

令和7年度 ミニドック健診 ※申込受付中

次の1.~2.の健診(検診)を1つでも受診した場合は、申込みできません。

1.「個別健康診査」
2.「岡崎市がん検診等受診券」を利用した胃・肺・大腸がん検診、肝炎ウイルス検診

申込方法(申込締切:令和7年12月19日(金)※郵送の場合は、令和7年12月19日(金)必着)

「令和7年度個別健康診査受診票」と引き換えで、申し込みください。
申込手順は以下のとおりです。
※例年より締切が早いためご注意ください。

【手順1】受診票に必要事項を記入する。

下記1.~3.の必要事項を受診票の宛名部分の余白に赤字で記入してください。
記入例はこちら
1.希望する健診名(ミニドック)
2.電話番号(日中連絡が取れる番号)
3.その他 受診希望月などがあれば記入してください。
       ※申込状況により、受診したい月に必ず受診できるとは限りません。

【手順2】申込方法が郵送の場合

【手順1】で記入した受診票を、郵送する。 ※切手の貼り忘れにご注意ください。
<送付先>
〒444-8601
(住所不要)岡崎市役所国保年金課「ドック申込受付係」

【手順2】申込方法が窓口の場合

【手順1】で記入した受診票を、以下の窓口へ持参する。
<窓口>
市役所国保年金課(東庁舎1階10番窓口)、各支所、保健所総合窓口(岡崎げんき館2階)
※イオンモール岡崎内「市民サービスコーナー」では、申し込みできません。

注意事項

・受診日は、申込後2か月以内に健診機関から届くはがき(「受診日のお知らせ」)で確認できます。

ミニドック健診の実施については、以下のとおりです。

健診実施期間

令和7年6月~令和8年2月

実施場所

岡崎市医師会公衆衛生センター(岡崎市竜美西1-9-1)

実施内容

【基本セット項目】

問診
身体計測 身長、体重、BMI、腹囲
理学的検査 身体診察
血圧測定
尿検査 尿糖、尿蛋白
血液検査 ・脂質検査(中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール)
・血糖検査(空腹時血糖、HbA1c)
・肝機能検査(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP))
・貧血検査 ・腎機能検査
腹部超音波検査
心電図検査
眼科検査 眼底
★がん検診 胃がん(バリウム検査)
肺がん(胸部X線検査)
大腸がん(便潜血検査)
(65歳以上のかたは肺がん検診で結核定期健康診断を兼ねる)
★肝炎ウイルス検診 (40歳のかた及び41歳以上の受診歴のないかた)

※基本セット項目(上記★印)の一部を中止した場合でも、同一年度内は市のがん検診などは受診できません。

自己負担額 

 6,600円

  ※自己負担額が改定されました。

オプション

対象 申込方法
乳がん検診 女性のかた・隔年受診 事前申込
前立腺がん検診 65歳男性のかた 受診当日(事前申込不要)
骨粗しょう症検診 女性のかた・隔年受診 受診当日(事前申込不要)

※事前申込の場合、健診機関から通知が届き次第、自身で健診機関へ直接お申込みください。

  いずれの検診を受ける場合も、「岡崎市の受診券」が必要です。

注意事項

・胃がん・肺がん検診は検診バスで実施します。

・体重が135kgを超えるかたは、胃がん検診(バリウム検査)は受診できません。

・胃がん検診(バリウム検査)は、胃内視鏡(胃カメラ)検査に変更ができません。

・オプションの乳がん検診・骨粗しょう症検診は、令和6年度に市が実施した乳がん・骨粗しょう症検診を受診したかたは、市の実施対象となりません。

また、市の実施対象以外のかたは、全額自己負担での受診は可能です。

・自己負担額は、一部の基本セット項目をキャンセルした場合も減額はできません。

・人間ドック健診とは一部実施内容が異なり、ミニドック健診は検査後の軽食はありません。

・健診時になんらかの介助が必要なかたは、事前に健診機関へご相談ください。

 

 

関連資料

  • 人間ドック・ミニドック健診記入例(PDF形式 265キロバイト)

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開き、岡崎市のサイトを離れます)が必要です。

お問い合わせ先

国保年金課健診指導係

電話番号 0564-23-6275 | ファクス番号 0564-27-1160 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地(東庁舎1階)

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 会議録検索/議会映像配信
  • 市政だより「おかざき」最新号
  • 国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査にご注意ください。
  • 岡崎市職員採用情報
  • 令和7年度東公園動物園オリジナルグッズの追加販売の予約受付ができます。

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > 各種健診・検診・人間ドック > 後期高齢者医療制度加入者のミニドック健診

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市