難病に関する相談、患者家族教室、患者会・友の会のご案内
医師相談
診断がつかない症状のあるかたや、難治性疾患と診断されたかたを対象に、病気・療養・生活などについて、専門医師が相談に応じます。
予約制(お問合せください)
療養相談
保健師、看護師などが電話・面接・家庭訪問により、療養に関する相談に応じています。
予約制(随時受付しています)
秘密は厳守いたします。相談は無料です。
患者家族教室
講演などを通して、病気の理解を深め、療養生活についての情報を得ることができます。
詳細についてはお問合せください。
愛知県医師会難病相談室
難病相談室では、専門の医師による医療相談と、医療ソーシャルワーカーによる療養・生活相談、就労相談、疾患別患者・家族の交流会を行っています。
治療や療養生活をはじめ、病気になったことで生ずる社会生活上の問題、たとえば、経済的な心配や職場復帰、学校生活、家庭生活、人間関係などのご相談にも応じています。
秘密は、厳守いたします。相談は無料です。
お問い合わせ先 愛知県医師会難病相談室 電話番号 052-241-4144
愛知県難病団体連合会
難病の生活相談や患者会・友の会の情報を知ることができます。
お問い合わせ先 NPO法人愛知県難病団体連合会 電話番号 052-485-6655 FAX 052-485-6656
関連記事
- 愛知県医師会難病相談室(新しいウィンドウが開きます)
- NPO法人愛知県難病団体連合会(新しいウィンドウが開きます)
お問い合わせ先
健康増進課成人・難病支援係(難病・小慢)
電話番号 0564-23-6069 | ファクス番号 0564-23-5071 | メールフォーム
〒444-8545 岡崎市若宮町2丁目1番地1(岡崎げんき館2階)