本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > 健康・保健衛生 > 10/15開催 こころの健康講演会 「暮らしを作るリハビリとこころの病気に向き合う家族の支え」

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

10/15開催 こころの健康講演会 「暮らしを作るリハビリとこころの病気に向き合う家族の支え」

最終更新日令和7年8月20日 | ページID 043833

印刷

うつ病や統合失調におけるリハビリとはどういうものがあるのか、リハビリをすることでどういった効果があるのか知っていますか?

こころの病気のリハビリについて、 実際に作業療法士である講師の先生から分かりやすくお話しいただけます。

また、うつ病や統合失調症の病気を支えるご家族に対して、どういった資源があるのか、どう対応したら良いかのについても講師の先生からお話しいただけます。

この機会にぜひリハビリや社会資源、対応方法について学んでみませんか?

≪日時≫

令和7年10月15日(水) 14時~16時

≪開催場所≫

岡崎げんき館1階 多目的室

≪講演・講師≫

第1部  

講演 「知っていますか?こころの病気のリハビリテーション」

講師 藤田医科大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 助教 毛利 将平 氏

第2部

講演 「患者家族ケア」

講師 藤田医科大学 保健衛生学部 看護学科 助教 小山 沙都実 氏

≪対象≫

岡崎市在住・在勤・在学のかた(定員50名)

≪申し込み方法≫

あいち電子申請システムまたは電話(0564-23-6715)  申込締切:10月9日(木)

(定員を上回る申込があった場合は、抽選となります。その場合、落選されたかたのみ10月10日(金)までにメール等でお知らせします。)

申し込みはこちらから

URL:https://ttzk.graffer.jp/city-okazaki/smart-apply/apply-procedure-alias/kokoronokenkou00001

 

 

関連記事

  • こころの健康に関する相談や講座などの精神保健福祉事業

お問い合わせ先

健康増進課

電話番号 0564-23-6639 | ファクス番号 0564-23-5071 | メールフォーム

〒444-8545岡崎市若宮町2丁目1番地1(岡崎げんき館2階)

トピックス

トピックス情報の読込中

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > 健康・保健衛生 > 10/15開催 こころの健康講演会 「暮らしを作るリハビリとこころの病気に向き合う家族の支え」

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市