本文へ

Translate to

  • English |
  • Portugues |
  • Chinese
音声読み上げ

配色

  • 白黒
  • 黒白
  • 青黄

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版

岡崎市

  • 総合トップへ
  • サイトマップ
知りたい内容を選択してください。
  • 暮らし
  • 公共施設
  • 市政
  • 観光・史跡
  • 事業者向け

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > 国民健康保険 > ジェネリック医薬品

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ジェネリック医薬品

最終更新日令和4年12月9日 | ページID 020790

印刷

ご存知ですか?ジェネリック医薬品

 ジェネリック医薬品(後発医薬品)とは、最初に作られた薬(先発医薬品)と同一の有効成分を同一量含み、効能・効果、

用法・用量が原則的に同一であり、先発医薬品と同等の臨床効果・作用が得られる医薬品をいいます。

 研究開発に要する費用が低く抑えられることから、先発医薬品に比べて薬価が安くなっているため、患者さんの医療費

の自己負担の軽減や医療保険財政の改善につながります。今後、医療費の益々の増大が見込まれる中、国民皆保険制

度を維持するためにも、ジェネリック医薬品の使用促進は有効な取り組みです。

 厚生労働省も使用を推奨しています。こちらのリーフレットをご覧ください。

ジェネリック医薬品に切り替えるときは?

 かかりつけ医や薬剤師にお気軽にご相談ください。 

 ジェネリック医薬品は、一般の薬局で購入できる市販薬ではなく、処方せんが必要な薬です。

 治療内容や患者さんの体質によってはジェネリック医薬品が適さない場合もあるので、まず医師に相談してください。

その選択や使用法については、薬剤師と相談してみましょう。

 もし、自分から言い出しにくいという方は、「ジェネリック医薬品希望カード」を使って、意思を伝えることができます。

 このカードを印刷し、保険証・診察券などと一緒に医療機関等の窓口に提示してください。 

ジェネリック医薬品希望カード

 ジェネリック医薬品への疑問にお答えします~ジェネリック医薬品Q&A~(厚生労働省) こちらをご覧ください。

 こちらのサイトでは、あなたが使用している薬と同一の有効成分を同一量含んだ「ジェネリック医薬品」を調べることが

できます。~患者さんの薬箱(ジェネリック医薬品学会) ~

 

 

お問い合わせ先

国保年金課給付係

電話番号 0564-23-6169 | ファクス番号 0564-27-1160 | メールフォーム

〒444-8601岡崎市十王町2丁目9番地

トピックス

トピックス情報の読込中

このページを見た方は、
こんなページも見ています

  • 事業所情報(就労系、生活介護)
  • 自分が住んでいる市町村以外の介護保険サービス事業者を利用することはできるか知りたい。
  • 児童育成センター
  • 子育て支援に関する計画や各種施策について
  • 福祉部

ホーム > 暮らし > 福祉・医療・保健衛生 > 国民健康保険 > ジェネリック医薬品

岡崎市

岡崎市役所

〒444-8601 愛知県岡崎市十王町2丁目9番地(地図・アクセス) | 代表電話番号 0564-23-6000 | FAX番号 0564-23-6262

開庁時間 月曜日~金曜日 8時30分~17時15分(祝日、12月29日~1月3日を除く)
※一部、開庁時間が異なる組織、施設があります。

  • ≫ 連絡先一覧
  • ≫ 施設一覧
  • よくある質問 |
  • サイトポリシー |
  • プライバシーポリシー |
  • リンクについて |
  • ウェブアクセシビリティ方針 |
  • サイトマップ

表示

  • スマートフォン版
  • パソコン版
© 2013 岡崎市