交通安全運動
令和5年交通安全市民運動
昨年(令和4年中)は、市内において6人の方が交通死亡事故の犠牲となりました。
交通安全条例に基づき、市民一人一人が、人命尊重の理念のもとに、高齢者や子どもに対する思いやり運転の励行と、自動車及び自転車の運転者が交通ルールの遵守や交通モラルの向上に努め、安全で快適な交通社会の実現と、交通事故による犠牲者をなくすことを目指して推進するものです。
スローガン
「ストップ・ザ 交通事故 ~高めようモラル 守ろうルール~ 」
サブスローガン 「実践しよう 交通安全スリーS(エス)運動」
取組重点
- 子どもと高齢者の交通事故防止
- 歩行者・自転車の交通事故防止
- 交通ルールと運転モラルの遵守
- 悪質・危険な運転の根絶
- 後部座席を含むシートベルト全席着用の徹底
各季の交通安全市民運動
- 春の交通安全市民運動(全国一斉)
令和5年5月11日(木)~5月20日(土) (10日間) 市内一斉街頭立哨活動 5月11日(木) ・ 5月19日(金)
- 夏の交通安全市民運動(県内一斉)
令和5年7月11日(火)~7月20日(木) (10日間) 市内一斉街頭立哨活動 7月11日(火) ・ 7月20日(木)
- 秋の交通安全市民運動(全国一斉)
令和5年9月21日(木)~9月30日(土) (10日間) 市内一斉街頭立哨活動 9月21日(木) ・ 9月29日(金)
- 年末の交通安全市民運動(県内一斉)
令和5年12月1日(金)~12月10日(日) (10日間) 市内一斉街頭立哨活動 12月1日(金) ・ 12月8日(金)
その他
自動車運転免許証及び自主返納、駐車違反取締り等に関するお問い合わせは、 岡崎警察署 電話番号:0564-58-0110まで