介護保険のサービス(地域密着型サービス)
住み慣れた地域での生活を続けるために、地域の特性に応じたサービスが利用できます。
原則として、岡崎市に住んでいるかたのみ利用できます。
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
日中・夜間を通じて、訪問介護と訪問看護と訪問看護が密接に連携しながら、1日に複数回の「短時間の定期巡回訪問」と通報などによる「随時の対応」を行います。
- 要支援1、2のかたは利用できません。
小規模多機能型居宅介護
「通い」を中心として、利用者の様態や希望に応じて、随時「訪問」や「泊まり」を組み合わせてサービスを提供することで、在宅での生活継続を支援します。
- 要支援1・2のかたは予防のための内容に限られます。
夜間対応型訪問介護
夜間において、定期的な巡回又は通報による随時訪問で安心して在宅生活を送ることができるよう支援します。
- 要支援1・2のかたは利用できません。
- 市内にサービス提供事業所はありません。
地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護
29名以下の小規模な介護老人福祉施設での居宅に近い居住環境で、在宅介護が困難な要介護者が入所し、排せつ、食事などの介護、その他日常生活上の世話や機能訓練、健康管理、療養上の世話を行います。
- 原則、要介護3~5のかたが利用できます。
地域密着型特定施設入居者生活介護
29名以下の有料老人ホームや軽費老人ホーム(ケアハウス)などの入所者に、入浴や排せつ、食事などの介護、その他日常生活上の世話や機能訓練、療養上の世話を行います。
- 要支援1・2のかたは利用できません。
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
認知症のかたが共同生活を送る小規模な介護施設で、入浴や排せつ、食事などの介護、その他日常生活上の世話や機能訓練を行います。
- 要支援1のかたは利用できません。
- 要支援2のかたは予防のための内容に限られます。
認知症対応型通所介護
認知症のかたが、可能な限り居宅での自立した日常生活が営めるよう認知症対応型デイサービスセンター(認知症対応型通所介護事業所)に通い、必要な日常生活上の世話及び機能訓練を行います。
- 要支援1・2のかたは介護予防のための内容に限られます。
看護小規模多機能型居宅介護
小規模多機能型居宅介護と訪問看護など、複数サービスを組み合わせ、利用者のニーズに応じた柔軟な対応を行います。
- 要支援1、2のかたは利用できません。
地域密着型通所介護
利用定員が18人以下の小規模な通所介護事業所に通い、食事、入浴等の日常生活上の世話や、心身の機能訓練等を日帰りで行います。
- 要支援1、2のかたは利用できません。