暮らし
介護保険
-
同一建物減算に係る手続きについて
同一建物減算に係る手続きについて
-
岡崎市地域包括支援センター・地域密着型サービス運営協議会
岡崎市地域包括支援センター・地域密着型サービス運営協議会について
-
介護予防・日常生活支援総合事業について
介護予防・日常生活支援総合事業について
-
要介護・要支援認定の資料提供(コピーサービス)について【事業者向け】
介護認定にかかる資料(主治医意見書、認定調査票)の提供を受ける場合の申請方法や必要書類、申請書様式について
-
介護職の魅力PR動画「Let’s 介護」を作成しました!
〈介護職員人材確保〉介護職の魅力PR動画「Let’s 介護」を作成しました!
-
交通事故等により介護サービスを利用するかたへ(第三者行為求償)
第三者行為(交通事故等)により、介護サービスを利用する場合の届出に関すること
-
要介護認定調査の一部を民間に委託します
介護サービスの利用に必要な認定調査の一部を、市が委託した事業者が実施します。
-
介護の仕事PRショートムービー「いっぺん見てみりん!介護の仕事に興味が湧く動画!」を作成しました!
〈介護職員人材確保〉介護の仕事PRショートムービー「いっぺん見てみりん!介護の仕事に興味が湧く動画!」を作成しました!
-
令和4年11月に実施しました「介護保険等実態調査」(アンケート)の結果
令和4年11月に実施しました「介護保険等実態調査」(アンケート)の結果をとりまとめました。
-
福祉部介護保険課指導監査係
社会福祉法人の認可及び福祉施設の設置の認可等に関すること
社会福祉法人等の監査、介護サービス事業者等及び障がい福祉サービス事業者等の指導監査に関すること -
「介護(介護予防)、総合事業サービス費用のお知らせ」について
「介護(介護予防)、総合事業サービス費用のお知らせ」について
-
事務概要
介護保険課の事務概要について掲載しています。
-
11月11日は「介護の日」です ~いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう~
「介護の日」について、説明します。
-
認知症高齢者等見守りネットワーク事業(事前登録制度・岡崎おかえりメール等)
一人で外出して行方不明になるのおそれのある認知症等のかたを事前に登録いただき、その情報を岡崎警察署、地域包括支援センターと共有し、日ごろの見守りや、行方不明時の捜索、おかえりメールの配信に役立てます。
-
令和3年度版 福祉人材確保求人情報冊子について
市内の介護・障がい福祉分野の事業所を対象とした求人情報冊子を製作しました。
-
介護・福祉分野就職相談会のお知らせ
介護・福祉分野就職相談会の案内をしています。
-
岡崎市認知症初期集中支援チーム
医師を含む医療・介護の認知症専門家が認知症の早期の対応をお手伝いします。
-
社会福祉法人等指導監査結果について
岡崎市が過去に実施した社会福祉法人等指導監査結果を公表します。
-
岡崎市介護認定審査会
岡崎市介護認定審査会について
-
重要事項説明書の公開について
重要事項説明書の公開について
-
利用者の自己負担はありますか?
介護サービスの利用について、利用者の自己負担はありますか?
-
今からできるフレイル予防
新型コロナウイする感染拡大予防で外出自粛期間において、自宅でできるフレイル予防について紹介します。
-
短期集中型通所サービス
短期集中型通所サービスについて
-
総合事業に関する各申請、届出に係る様式等
総合事業に関する各申請、届出に係る様式等
-
認定証等再交付申請書
認定証等再交付申請書
-
第27回愛知県介護支援専門員実務研修受講試験について
第27 回愛知県介護支援専門員実務研修受講試験について
-
介護保険事業に関する地域分析
介護保険制度の適正な運用と地域特性を捉えた地域包括ケア体制の推進のため、岡崎市の介護保険事業の実施状況を分析しました。
-
附属機関について
介護保険課所管の附属機関について
-
第三者行為による被害届
第三者行為(交通事故等)により介護サービスを受けるために必要な書類
-
生活相談員の資格要件の追加について
生活相談員の資格要件の追加について
-
老人福祉施設等
老人福祉施設等
-
介護保険制度
介護保険制度の目的や概要などを紹介します。
-
申請から認定まで(コンピュータ判定)
一次判定は調査結果及び主治医意見書の一部の項目をコンピューターに入力し全国一律の判定方法で要介護度の判定を行います。
-
災害にあわれた場合などにおける介護保険利用者負担額の減免
災害にあわれた場合などにおける介護保険利用者負担額の減免
-
介護保険のサービス
介護保険のサービスの種類と内容
-
介護予防
介護予防のための教室などを開催しています。
-
地域包括支援センター
地域包括支援センターは、地域で暮らす高齢者の皆様の生活を介護、福祉、保健、医療などさまざまな面から総合的に支えるための相談窓口です。
-
申請から認定まで
介護保険申請から認定までの流れを説明します。
-
介護保険負担限度額認定申請書
介護保険負担限度額認定申請書
-
介護サービス利用者負担の減免・減額について
介護サービス利用者負担の減免・減額について
-
介護保険 要介護・要支援認定申請書ダウンロード
介護保険要介護・要支援認定申請書
-
介護サービス利用の流れ
介護サービス利用の流れを御案内します。
-
特定福祉用具購入費の支給について
特定福祉用具購入費の支給について
-
介護保険制度
介護保険制度の目的と概要
-
介護保険住所地特例施設入所・退所連絡票
介護保険住所地特例施設入所・退所連絡票
-
介護保険料
介護保険料の決めかたについて
-
介護保険申請から認定まで(申請受付)
介護保険申請から認定まで(申請受付)
-
保険料の賦課・徴収について教えてください。
令和3年度から令和5年度までの第1号被保険者の介護保険料は、以下のとおりです。
-
介護保険料の納めかた
介護保険料の納めかたについて
-
介護保険料の減免
介護保険料の減免について
-
軽度者のかたに対する福祉用具貸与の取扱いについて
軽度者のかたに対する福祉用具貸与の取扱いについて
-
介護保険に関係する所得税の控除について
介護保険に関係する所得税の控除について
-
介護保険料を納めないでいると、どのような給付の制限を受けますか。
介護保険給付の制限
-
介護サービス事業者
介護サービス事業者一覧
-
介護サービスを受けるにはどうしたらよいですか?
質問
介護サービスを受けるにはどうしたらよいですか?
回答
寝たきりや認知症などの要介護状態 -
介護給付(予防給付)を受けられる人はどんな人ですか?
介護給付(予防給付)を受けられる人はどんな人ですか?
-
よくある質問
介護保険Q&A
-
介護保険の加入者
40才以上のかたは、介護保険に加入します
介護保険の加入者 -
介護保険申請から認定まで(介護認定審査会)
申請から認定までの流れを説明します。
-
介護保険料納付済額交付申請書案内
介護保険料納付済額 交付申請書案内
-
住所地特例適用・変更・終了届
住所地特例適用・変更・終了届
-
介護保険被保険者証等再交付申請書
介護保険被保険者証等再交付申請書
-
介護保険被保険者証交付申請書
介護保険被保険者証交付申請書
-
介護保険資格取得・異動・喪失届
介護保険資格取得・異動・喪失届
-
介護サービスの種類にはどのようなものがありますか?
介護サービスの種類
-
介護保険にはどのような方が加入するのですか?
質問
介護保険にはどのような方が加入するのですか?
回答
65歳以上のすべての方と40歳以上6 -
介護保険の運営主体はどこですか?
質問
介護保険の運営主体はどこですか?
回答
市町村(岡崎市)が運営します。 -
介護保険申請から認定まで(通知)
介護保険申請から認定まで(通知)
-
介護保険申請から認定まで(要介護認定)
介護保険申請から認定まで(要介護認定)
-
介護保険申請から認定まで(医師の意見書)
介護保険申請から認定まで(医師の意見書)
-
介護保険申請から認定まで(訪問調査)
介護保険申請から認定まで(訪問調査)
-
介護保険申請から認定まで(被保険者)
介護保険申請から認定まで(被保険者)
-
委任状(介護保険の各種給付費に係る支給申請書用)
介護保険の各種給付費に係る支給申請に関する委任状
-
口座振込変更依頼申出書(介護保険の各種給付費に係る振込指定口座)
口座振込変更依頼申出書(介護保険の各種給付費に係る振込指定口座)
-
収入等申告書
収入等申告書(社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請用)
-
社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書
社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書
-
介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書
介護保険居宅介護(介護予防)福祉用具購入費支給申請書
-
住宅改修必要理由書兼承諾書
住宅改修必要理由書兼承諾書
-
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書
介護保険居宅介護(介護予防)住宅改修費支給申請書
-
居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書
居宅(介護予防)サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼(変更)届出書